福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議が「福岡県ITスタートアップビジネス大賞2024」の結果を発表した。

この賞は、IT分野における世界市場を目指した製品・サービスの展開支援を目的とし、福岡県発の優れたITスタートアップを表彰するもの。一次審査、公開審査を経て、大賞(1点)、優秀賞(2点)、奨励賞(2点)など各賞が決定した。

大賞(福岡県知事賞)に選ばれたのは、野菜の生産・販売事業を展開するGG.SUPPLYが運営する、都会の畑「GG.SUPPLY(ジージーサプライ)」。福岡市中央区の天神エリアに位置する都会の畑で、通常は収穫から10日以上も経過していると言われている野菜を、収穫から最短30分で食卓に届けることを可能にしている。また、1カ月日持ちし、ドレッシング不要、洗わずにそのまま食べることができる点も特徴で、全国の百貨店やホテルでも取り入れられている。

大賞を含む受賞作品は以下の通り。

大賞・福岡県知事賞

■野菜物流を変える都会の畑「GG.SUPPLY」
受賞者:GG.SUPPLY
※KBC賞も同時受賞

優秀賞

■aiESG(アイエスジー)
受賞者:aiESG
サービス概要:あらゆる製品やサービスのサプライチェーンをすべて遡ったESG価値の算定が可能な世界初のAIサービス

■WHERE(ウエアー)
受賞者:Penetrator
サービス概要:衛星データからAIで特定の不動産を検知し、企業の不動産仕入れのスピードを加速させるサービス
※B Dash Camp出展権獲得、StartupGoGo賞も同時受賞

奨励賞

■minoriba(ミノリバ) シェアサロン
受賞者:Bulls
サービス概要:フリーランスのセラピストとエステサロンや整体院・ネイルサロンの空いている部屋・空いているベット・空いている席をマッチングするサービス

■tatamama(タタママ)
受賞者:ぶんまる/tatamama
サービス概要:多胎に特化した妊娠から出産育児までの情報と専門的知識を発信するアプリ

しゅうちゃん先生賞

■理想のカラダを一緒につくるパーソナル食事指導アプリ「eat+」
受賞者:eatas
サービス概要:食習慣を可視化し、管理栄養士が行動変容をサポートするパーソナル食事指導サービス

DOGAN β賞

■産業用途初の全方向移動プラットフォームによる製造業の革新
受賞者:TriOrb
サービス概要:人海戦術に依存してきた製造業において、高性能な移動ロボット導入により、労働力削減と生産性向上を目指す取り組み

B Dash Camp 出展権

■AR/MRプラットフォームアプリ「mARble」
受賞者:MarbleXR
サービス概要:AR/MRプラットフォームアプリ「mARble(マーブル)」の運営およびアプリ内に搭載する、企業のARコンテンツやAI案内キャラクター開発事業

学生部門・大賞

■デブリの終活日誌 ~END of ODYSSEY~
受賞者:天の川流星群(筑陽学園高等学校)
サービス概要:役目を終え、宇宙空間を半永久的に周回しているスペースデブリの終活を応援し見守り、デブリ除去を推進することを目標にしたWebサイト
※Katchaman賞、DLE賞も同時受賞

学生部門・優秀賞

■your Hit Point
受賞者:カルスト地形とリアス海岸(九州大学)
サービス概要:ゲームの「HP」という指標をスマートウォッチから取得できる健康情報から厳密に表現したHP可視化アプリ
 ※F Ventures賞も同時受賞

■EmoEditor(エモ・エディター)
受賞者:EmoEditor(九州工業大学)
サービス概要:文字だけでは伝わりにくい感情をフォントで表現して伝えるコミュニケーションツール
 ※F Ventures賞も同時受賞

"神社巡りの新しいナビゲーター"しゅらいんなび
受賞者:しゅらいんなび(福岡デザイン&テクノロジー専門学校)
サービス概要:利用者の投稿によって神社の魅力を発見・発信することができ、端末に御朱印を保存できる、神社巡り専門のサービス