「リモート市役所」のPRディレクターが目指す
「記憶に残るPR」とは?
オズマピーアール PRディレクター 早藤優樹さん
デザインとは美しい未来を設計すること
人間と社会の未来を形にしたい
クリエイティブディレクター・アートディレクター 引地耕太さん
会社全体でデザインを考えること、
それがデザイナーの存在価値を高める
note 執行役員 CDO 宇野雄さん
入社希望ナンバーワン企業から
スタートアップへ
「自分の手で市場をつくる」
おもしろさに目覚めた!
Voicy 事業開発・広報PRブランディング責任者 長谷部祐樹さん
ベンチャー企業歴約20年で見えた景色
ネクストビート 執行役員CMO 佐々木麻位也さん
子どもの頃に思い描いた「フレキシブルな働き方」が現実に
シックス・アパート 広報 壽かおりさん
経験や実感こそが、クリエイティブな仕事の源。今だから、それを大事にしたい
【第60回宣伝会議賞 シルバー】サントリーウエルネス サービス事業部 内野大介さん
メタバースの時代に問われるマーケターの倫理と道徳
KDDI 事業創造本部 革新担当部長 三浦伊知郎さん
社会と人を見つめて、「幸せな習慣」をつくりたい
博報堂 嶋元司さん、ハッピーアワーズ博報堂 浅倉涼花さん
デザイナーはもっと自由にキャリアパスを描いていい
LINE Fukuoka クリエイティブ室 室長 峰尾功太さん
自分が心底「面白い」と思う方へ行く
面白法人カヤック クリエイティブディレクター 兼康希望さん
異色のクリエイターが大切にする「やってみなはれ」の精神
タイガー タイガー クリエイティブ CMプランナー 細田佳宏さん
いつか自分の感性全開の映像をつくりたい
TYO WHOAREYOU ディレクター 櫻井美希さん
嘘や無理を少しずつ潰していって、残っていた輝きが「自分らしさ」だと思う
【2022 CREATOR OF THE YEAR】電通 栗田雅俊さん
グラフィックから映像へ
異色の転身をした理由
エレファントストーン ディレクター 大金紗由美さん
編集者よ、西を目指せ
関西編集保安協会 トミモトリエさん、光川貴浩さん
今、求められているのに、忘れられがちなのは、人間性だと思う
電通 エグゼクティブクリエーティブディレクター 八木義博さん
ARTICLE
SERIES
NEWS
賞
調査レポート
クリエイターの未来
マーケターの未来
起業家
CXO
新しい職種
広告業界予想
中国トレンド
プロデューサーの未来
東京の未来
プランナーの未来
地方の未来
エンジニアの未来
エンタメの未来
衣食住の未来
伝統芸能・伝統工芸の未来
働き方の未来
コミュニティマネージャー
好きを仕事に
編集者の未来
ぼく・わたしたちの時代
DeNAマフィア
withコロナ時代を生きる
左ききのエレン
データサイエンティスト・アナリスト
PMの未来
広報・PRパーソンの未来
ウェルビーイング
事例
SERIES
2023.11.22
ART FUN FAN Vol.7 博報堂プロダクツ・博報堂「脳よだれ展2023」
ARTICLE
2023.11.15
今、求められているのに、忘れられがちなのは、人間性だと思う
2021.03.25
佐藤可士和、ロゴ製作のこだわりを明かす「本当に綺麗な比率になるまで延々とやっている」
ARTICLE
2020.05.26
芸人×PRパーソンでエンタメを駆ける、お笑いコンビ「ラランド」サーヤが魅せる芸人の新ルート
ARTICLE
2020.04.01
フォーリンデブはっしー、電通から独立。「食のエンタメ化」をライフワークに