FCC賞2024、最高賞に如水庵「筑紫もち」のCM「生産者」
福岡コピーライターズクラブがFCC賞2024の受賞作品を発表した。
今年度の受賞作発表会は4年ぶりのリアル開催となり、4月6日に福岡市博多区のアジア美術館8Fあじびホールにて実施。今回の審査方針「発明してる?」のもと審査が行われ、FCC最高賞1点、審査員特別賞9点、観覧者賞1点が決定した。
最高賞に選ばれたのは、福岡の和菓子メーカー・如水庵による「筑紫もち」のCM「生産者」。このCMは、1999年に放映されたCMのリメイク版となっている。シリーズのひとつ「孫登場」篇では、前半は生産者の夫婦が畑で歌う当時の映像で、後半では現在のふたりとその孫も登場している。最高賞と合わせて、観覧者の投票による観覧者賞にも選出され、ダブル受賞となった。
最高賞、観覧者賞、審査員特別賞の受賞作品は以下の通り。そのほか、FCC賞28点も選出された。
受賞作品:「生産者」(ムービー部門)
制作:門田コピー工場・電通九州/門田陽氏、左俊幸氏
受賞作品:「THE FIRST BOUZU」(ラジオ部門)
制作:大広WEDO/花田光希氏
広告主:日本ピザハット
受賞作品:「平日のカンパネラ」(ムービー部門)
制作:猿人 ENJIN TOKYO/東将光氏、林賢五氏
受賞作品:「秘密結社SHOCKER企業広告」(グラフィック部門)
制作:ADKマーケティング・ソリューションズ/福島滉大氏、石原千明氏
受賞作品:「アビスパ史上、今が一番おもしろい。」(グラフィック部門)
制作:九州博報堂/松尾昇氏、郡洋一氏
受賞作品:「目の愛護ショー」(混合部門)
制作:電通/廣瀬泰三氏、茗荷恭平氏
受賞作品:「江戸川区ナン」(デジタル部門)
制作:カヤック/合田ピエール陽太郎氏、大久保昂輝氏
受賞作品:「『正社員募集』シリーズ」(ムービー部門)
制作:電通東日本/松田脩氏、笠原遼太氏
受賞作品:「『パスする角刈り』シリーズ」(混合部門)
制作:博報堂/服部隆幸氏、石川雅雄氏、鈴木克彦氏、嶋本司氏
受賞作品:「海は、地球のごみ箱じゃない。」シリーズ(ムービー部門)
制作:電通九州/山田大輝氏、永田芽衣氏
今年度の受賞作発表会は4年ぶりのリアル開催となり、4月6日に福岡市博多区のアジア美術館8Fあじびホールにて実施。今回の審査方針「発明してる?」のもと審査が行われ、FCC最高賞1点、審査員特別賞9点、観覧者賞1点が決定した。
最高賞に選ばれたのは、福岡の和菓子メーカー・如水庵による「筑紫もち」のCM「生産者」。このCMは、1999年に放映されたCMのリメイク版となっている。シリーズのひとつ「孫登場」篇では、前半は生産者の夫婦が畑で歌う当時の映像で、後半では現在のふたりとその孫も登場している。最高賞と合わせて、観覧者の投票による観覧者賞にも選出され、ダブル受賞となった。
FCC最高賞、観覧者賞
広告主:如水庵受賞作品:「生産者」(ムービー部門)
制作:門田コピー工場・電通九州/門田陽氏、左俊幸氏
村田俊平賞
広告主:パナソニック受賞作品:「THE FIRST BOUZU」(ラジオ部門)
制作:大広WEDO/花田光希氏
広告主:日本ピザハット
受賞作品:「平日のカンパネラ」(ムービー部門)
制作:猿人 ENJIN TOKYO/東将光氏、林賢五氏
久冨和寿賞
広告主:映画『シン・仮面ライダー』製作委員会受賞作品:「秘密結社SHOCKER企業広告」(グラフィック部門)
制作:ADKマーケティング・ソリューションズ/福島滉大氏、石原千明氏
左俊幸賞
広告主:アビスパ福岡受賞作品:「アビスパ史上、今が一番おもしろい。」(グラフィック部門)
制作:九州博報堂/松尾昇氏、郡洋一氏
古屋彰一賞、今井美緒賞
広告主:ロート製薬受賞作品:「目の愛護ショー」(混合部門)
制作:電通/廣瀬泰三氏、茗荷恭平氏
北川譲賞
広告主:江戸川区受賞作品:「江戸川区ナン」(デジタル部門)
制作:カヤック/合田ピエール陽太郎氏、大久保昂輝氏
永野弥生賞
広告主:長倉製作所受賞作品:「『正社員募集』シリーズ」(ムービー部門)
制作:電通東日本/松田脩氏、笠原遼太氏
米村卓也賞
広告主:Gakken LEAP受賞作品:「『パスする角刈り』シリーズ」(混合部門)
制作:博報堂/服部隆幸氏、石川雅雄氏、鈴木克彦氏、嶋本司氏
和久田昌裕賞
広告主:福岡県受賞作品:「海は、地球のごみ箱じゃない。」シリーズ(ムービー部門)
制作:電通九州/山田大輝氏、永田芽衣氏