第73回朝日広告賞 新聞広告の部最高賞はテーワイプランニングルームのyoshie inaba
7月8日、「第73回 朝日広告賞」の入賞作品が発表された。
1952年に創設された朝日広告賞は、朝日新聞の紙面に掲載された広告を対象とする〈広告主参加〉と、協賛企業による課題に沿って制作をする〈一般公募〉のエントリー区分がある。さらに「新聞広告の部」「デジタル連携の部」で審査が行われる。〈一般公募〉では1694点の応募作品から30点、また〈広告主参加〉では159点のエントリー作品から26点、それぞれ入賞している。最高賞である朝日広告賞と、一般読者などの投票で選定された「朝日新聞読者賞」の受賞作品は以下の通り。
広告主 彩きもの学院
課題 着物を美しく着る文化を後世に引き継ぐ
受賞者 奥野真由、難波航太
タイトル にんきもの?
段数 二連版30段
賞名 朝日新聞読者賞
広告主 新潮社による課題作品
課題 「新潮文庫」新しい読書体験の提案
受賞者 阿久津裕亮、立田大貴
タイトル [1]私の予定は、予想外。:人間失格[2]私の予定は、予想外。:星の王子さま[3]私の予定は、予想外。:怪人二十面相
段数 [1]-[3]15段
シリーズ 3点
広告主 テーワイプランニングルーム
タイトル タイムレスを作り続けて43年。
掲載日 2024年10月4日付
刊別 朝刊
段数 15段
企画 マスターマインド、辻デザイン室
制作 辻デザイン室
賞名 朝日新聞読者賞
広告主 「碁盤斬り」製作委員会
タイトル 碁盤斬り
掲載日 2024年5月17日付
刊別 朝刊
段数 15段
企画・制作 MR_DESIGN
制作 GEEK PICTURES
広告主 はとバス
課題 はとバス
受賞者 山岸奏大、馬場陸斗、角替祐太、小林健太郎、米田昌生
タイトル はとバス目線ツアー HATOBUS View Tour
段数 二連版30段
賞名 朝日新聞読者賞
広告主 筑摩書房
課題 ちくま文庫40周年
受賞者 金是延、岩熊萌衣
タイトル ちくまの錬金術
段数 二連版30段
広告主 講談社
タイトル スキップとローファーと能登
掲載日 2024年12月23日付
刊別 朝刊
段数 15段
企画 博報堂
制作 スパイス、GROVE
1952年に創設された朝日広告賞は、朝日新聞の紙面に掲載された広告を対象とする〈広告主参加〉と、協賛企業による課題に沿って制作をする〈一般公募〉のエントリー区分がある。さらに「新聞広告の部」「デジタル連携の部」で審査が行われる。〈一般公募〉では1694点の応募作品から30点、また〈広告主参加〉では159点のエントリー作品から26点、それぞれ入賞している。最高賞である朝日広告賞と、一般読者などの投票で選定された「朝日新聞読者賞」の受賞作品は以下の通り。
■一般公募・新聞広告の部
賞名 朝日広告賞広告主 彩きもの学院
課題 着物を美しく着る文化を後世に引き継ぐ
受賞者 奥野真由、難波航太
タイトル にんきもの?
段数 二連版30段

広告主 新潮社による課題作品
課題 「新潮文庫」新しい読書体験の提案
受賞者 阿久津裕亮、立田大貴
タイトル [1]私の予定は、予想外。:人間失格[2]私の予定は、予想外。:星の王子さま[3]私の予定は、予想外。:怪人二十面相
段数 [1]-[3]15段
シリーズ 3点
■広告主参加・新聞広告の部
賞名 朝日広告賞広告主 テーワイプランニングルーム
タイトル タイムレスを作り続けて43年。
掲載日 2024年10月4日付
刊別 朝刊
段数 15段
企画 マスターマインド、辻デザイン室
制作 辻デザイン室

広告主 「碁盤斬り」製作委員会
タイトル 碁盤斬り
掲載日 2024年5月17日付
刊別 朝刊
段数 15段
企画・制作 MR_DESIGN
制作 GEEK PICTURES
■一般公募・デジタル連携の部
賞名 朝日広告賞広告主 はとバス
課題 はとバス
受賞者 山岸奏大、馬場陸斗、角替祐太、小林健太郎、米田昌生
タイトル はとバス目線ツアー HATOBUS View Tour
段数 二連版30段
賞名 朝日新聞読者賞
広告主 筑摩書房
課題 ちくま文庫40周年
受賞者 金是延、岩熊萌衣
タイトル ちくまの錬金術
段数 二連版30段
■広告主参加・デジタル連携の部
賞名 朝日広告賞・朝日新聞読者賞広告主 講談社
タイトル スキップとローファーと能登
掲載日 2024年12月23日付
刊別 朝刊
段数 15段
企画 博報堂
制作 スパイス、GROVE
