アジア地域最大級の広告コミュニケーションフェスティバル「Spikes Asia2019」開催
毎年9月にシンガポールで開催されるアジア地域最大級の広告コミュニケーションフェスティバル「Spikes Asia(スパイクスアジア)」が25日から27日の3日間にわたって開催された。
「Asia Rising」というテーマで開催された今回、日本勢では電通が、Digital Craft部門とRadio & Audio部門、博報堂ケトル+博報堂+東北新社がFilm部門とFilm Craft部門でグランプリを獲得。東北新社は優秀な制作会社を表彰する「Spikes Palm」で1位となった。また、電通はクリエイティブエージェンシー・ネットワーク全体を表彰する「Network of the Year」と単独のエージェンシーを表彰する「Asia Pacific Agency of the Year」においてもそれぞれ2位に選ばれた。
以下、日本勢の受賞作品を紹介していく。
■Brand Experience & Activation部門
ゴールド
・福島民報社/おくる福島民報(電通)
シルバー
・大起エンゼルヘルプ/注文をまちがえる料理店(TBWA HAKUHODO、大起エンゼルヘルプ)
ブロンズ
・P&G/パンテーン #HairWeGo(PARTY、電通、マテリアル)
・コミックスマート/GANMA!(PARTY)
・ヤフージャパン/防災ダイバーシティ(電通)
・日本肢体不自由者卓球協会/パラ卓球台(TBWA HAKUHODO)
・高崎市/絶メシリスト(博報堂ケトル)
・フレーベル館/たべることば(電通)
■Creative eCommerce部門
・やさいバス/やさいバス(博報堂、やさいバス、牧之原市)
■Design部門】
ゴールド
・日本肢体不自由者卓球協会/パラ卓球台(TBWA HAKUHODO)
・大起エンゼルヘルプ/注文をまちがえる料理店(TBWA HAKUHODO、大起エンゼルヘルプ)
シルバー
・大起エンゼルヘルプ/注文をまちがえる料理店(TBWA HAKUHODO、大起エンゼルヘルプ)
・海遊館/海月銀河(電通)
・日本肢体不自由者卓球協会/パラ卓球台(TBWA HAKUHODO)
・Lifull/地球料理 -Earth Cuisine- 「Eatree Plates」(Lifull)
・日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)/同享開運魚的88個理由(JFOODO、オグルヴィ)
・WILDAID/Hankograph(Grey Tokyo)
ブロンズ
・キリンビール/HEARTLAND 365(電通)
・全日本空輸/IS JAPAN COOL? Craftsmanship「侍アバター」(猿人)
・平和紙業/Curious(東急エージェンシー、Depart.)
・岡崎明治酒場/明治時代の印刷技術「コロタイプ」で作るポスター(電通)
・東京ストラディバリウスフェスティバル2018/ストラディヴァリウス 300年のキセキ展(電通)
・Lifull/地球料理 -Earth Cuisine- 「Eatree Plates」(Lifull)
・ソニー・ミュージックエンタテインメント/amazarashi「朗読演奏実験空間“新言語秩序”」(SIX、博報堂、博報堂ケトル)
・日本経済新聞社/NIKKEI BLEND(電通)
■Digital部門
シルバー
・ソニー・ミュージックエンタテインメント/amazarashi「朗読演奏実験空間“新言語秩序”」(SIX、博報堂、博報堂ケトル)
・マンダム/ギャツビー「盛られハザードの唄」(電通)
・P&G/パンテーン 「The Hairy Tale by babychanco」(グレイワールドワイド)
ブロンズ
・PVHジャパン/トミー ヒルフィガー「#15秒ランウェイ」(ADKクリエイティブ・ワン)
・SCジョンソン/「お掃除参観」(SCジョンソン)
・電通/「Palm Beat」(電通)
■Digital Craft部門
グランプリ
・東京ストラディバリウスフェスティバル2018/ストラディヴァリウス 300年のキセキ展(電通)
ゴールド
・ソニー・ミュージックエンタテインメント/amazarashi「朗読演奏実験空間“新言語秩序”」(SIX、博報堂、博報堂ケトル)
ブロンズ
・双日/TUNA SCOPE(電通)
■Entertainment部門
シルバー
・日本赤十字社/#BPM100 DANCE PROJECT(日本赤十字社、TBWA HAKUHODO、ByteDance)
ブロンズ
・アフラック生命保険/tomosnote「ひとりじゃない」と感じられる場所を。(博報堂ケトル、博報堂)
・ソフトバンク/ワイモバイル「パラレルスクールDAYS」シリーズ(博報堂ケトル、博報堂)
・日本肢体不自由者卓球協会/パラ卓球台(TBWA HAKUHODO)
■Film部門
グランプリ
・タクティー/JMS「連続10秒ドラマ『愛の停止線』」(博報堂ケトル、博報堂)
ゴールド
・マンダム/ギャツビー「盛られハザードの唄」(電通) シルバー 資生堂/The Party Bus(資生堂)
ブロンズ
・アフラック生命保険/tomosnote「ひとりじゃない」と感じられる場所を。(博報堂ケトル、博報堂)
・ヘカテ/どうしてこうなった?(CHERRY)
・BMW/青い手(BMWジャパン、電通東日本、FROGLOUD、BLUE DOCUMENTARY)
・ユーキャン/【The Last Letter】夫からの最後のプレゼント(博報堂)
■Film Craft部門
グランプリ
・タクティー/JMS「連続10秒ドラマ『愛の停止線』」(博報堂ケトル、博報堂)
シルバー
・資生堂/The Party Bus(資生堂)
・Jazzy Sport/KOJOE「Day n Nite」(太陽企画)
ブロンズ
・資生堂/The Party Bus(資生堂)
・本田技研工業/ORIGAMI(サイバーエージェント)
・Jazzy Sport/KOJOE「Day n Nite」(太陽企画)
・トヨタ自動車/RAV4「Play the Biggest Record」(サン・アド、デルフィス)
・パナソニック/パナソニック環境ビジョン「Mr.Oil」(電通)
■Healthcare部門
シルバー
・ヤンセンファーマ/乾癬啓発普及「ふれられなかったにんげんもよう展」(オズマピーアール、ワントゥーテン)
■Integrated部門
シルバー
・高崎市/絶メシリスト(博報堂ケトル)
■Mobile部門
シルバー
・双日/TUNA SCOPE(電通)
ブロンズ
・ソニー・ミュージックエンタテインメント/amazarashi「朗読演奏実験空間“新言語秩序”」(SIX、博報堂、博報堂ケトル)
■Music部門
ブロンズ
・日本赤十字社/#BPM100 DANCE PROJECT(日本赤十字社、TBWA HAKUHODO、ByteDance)
■PR部門
ゴールド
・大起エンゼルヘルプ/注文をまちがえる料理店(TBWA HAKUHODO、大起エンゼルヘルプ)
・高崎市/絶メシリスト(博報堂ケトル)
ブロンズ
・日本経済新聞社/NIKKEI BLEND(電通)
・高崎市/絶メシリスト(博報堂ケトル)
■Print & Outdoor Craft部門
シルバー
・海遊館/SEMICIRCLE、PERFECT CIRCLE、ARC、FRACTAL(電通)
ブロンズ
・北國新聞社/第103回高等学校相撲金沢大会01、03、04(北國新聞社、電通)
■Radio & Audio部門
グランプリ
・福島民報社、ラジオ福島/夜の避難訓練(電通)
ブロンズ
・バイエル/エレビット「Googleアシスタント 赤ちゃんと話そう」(ワンダーマン)
■Network of the Year
1位:BBDO Worldwide
2位:電通
3位:TBWA Worldwide
■Asia Pacific Agency of the Year】
1位:Colenso BBDO(ニュージーランド)
2位:電通(日本)
3位:BBDO Pakistan(パキスタン)
■Independent Agency of the Year
1位:Special Group(オーストラリア)
2位:Loong(中国)
3位:GOVT(シンガポール)
■Media Network of the Year
1位:MediaCom
2位:Mindshare
3位:PHD Worldwide
■Spikes Palm
1位:東北新社(日本)
2位:Revolver/Will O'Rourke(オーストラリア)
3位:Australia Creator Global(オーストラリア)

以下、日本勢の受賞作品を紹介していく。
■Brand Experience & Activation部門
ゴールド
・福島民報社/おくる福島民報(電通)
シルバー
・大起エンゼルヘルプ/注文をまちがえる料理店(TBWA HAKUHODO、大起エンゼルヘルプ)
ブロンズ
・P&G/パンテーン #HairWeGo(PARTY、電通、マテリアル)
・コミックスマート/GANMA!(PARTY)
・ヤフージャパン/防災ダイバーシティ(電通)
・日本肢体不自由者卓球協会/パラ卓球台(TBWA HAKUHODO)
・高崎市/絶メシリスト(博報堂ケトル)
・フレーベル館/たべることば(電通)
■Creative eCommerce部門
・やさいバス/やさいバス(博報堂、やさいバス、牧之原市)
■Design部門】
ゴールド
・日本肢体不自由者卓球協会/パラ卓球台(TBWA HAKUHODO)
・大起エンゼルヘルプ/注文をまちがえる料理店(TBWA HAKUHODO、大起エンゼルヘルプ)
シルバー
・大起エンゼルヘルプ/注文をまちがえる料理店(TBWA HAKUHODO、大起エンゼルヘルプ)
・海遊館/海月銀河(電通)
・日本肢体不自由者卓球協会/パラ卓球台(TBWA HAKUHODO)
・Lifull/地球料理 -Earth Cuisine- 「Eatree Plates」(Lifull)
・日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)/同享開運魚的88個理由(JFOODO、オグルヴィ)
・WILDAID/Hankograph(Grey Tokyo)
ブロンズ
・キリンビール/HEARTLAND 365(電通)
・全日本空輸/IS JAPAN COOL? Craftsmanship「侍アバター」(猿人)
・平和紙業/Curious(東急エージェンシー、Depart.)
・岡崎明治酒場/明治時代の印刷技術「コロタイプ」で作るポスター(電通)
・東京ストラディバリウスフェスティバル2018/ストラディヴァリウス 300年のキセキ展(電通)
・Lifull/地球料理 -Earth Cuisine- 「Eatree Plates」(Lifull)
・ソニー・ミュージックエンタテインメント/amazarashi「朗読演奏実験空間“新言語秩序”」(SIX、博報堂、博報堂ケトル)
・日本経済新聞社/NIKKEI BLEND(電通)
■Digital部門
シルバー
・ソニー・ミュージックエンタテインメント/amazarashi「朗読演奏実験空間“新言語秩序”」(SIX、博報堂、博報堂ケトル)
・マンダム/ギャツビー「盛られハザードの唄」(電通)
・P&G/パンテーン 「The Hairy Tale by babychanco」(グレイワールドワイド)
ブロンズ
・PVHジャパン/トミー ヒルフィガー「#15秒ランウェイ」(ADKクリエイティブ・ワン)
・SCジョンソン/「お掃除参観」(SCジョンソン)
・電通/「Palm Beat」(電通)
■Digital Craft部門
グランプリ
・東京ストラディバリウスフェスティバル2018/ストラディヴァリウス 300年のキセキ展(電通)
ゴールド
・ソニー・ミュージックエンタテインメント/amazarashi「朗読演奏実験空間“新言語秩序”」(SIX、博報堂、博報堂ケトル)
ブロンズ
・双日/TUNA SCOPE(電通)
■Entertainment部門
シルバー
・日本赤十字社/#BPM100 DANCE PROJECT(日本赤十字社、TBWA HAKUHODO、ByteDance)
ブロンズ
・アフラック生命保険/tomosnote「ひとりじゃない」と感じられる場所を。(博報堂ケトル、博報堂)
・ソフトバンク/ワイモバイル「パラレルスクールDAYS」シリーズ(博報堂ケトル、博報堂)
・日本肢体不自由者卓球協会/パラ卓球台(TBWA HAKUHODO)
■Film部門
グランプリ
・タクティー/JMS「連続10秒ドラマ『愛の停止線』」(博報堂ケトル、博報堂)
ゴールド
・マンダム/ギャツビー「盛られハザードの唄」(電通) シルバー 資生堂/The Party Bus(資生堂)
ブロンズ
・アフラック生命保険/tomosnote「ひとりじゃない」と感じられる場所を。(博報堂ケトル、博報堂)
・ヘカテ/どうしてこうなった?(CHERRY)
・BMW/青い手(BMWジャパン、電通東日本、FROGLOUD、BLUE DOCUMENTARY)
・ユーキャン/【The Last Letter】夫からの最後のプレゼント(博報堂)
■Film Craft部門
グランプリ
・タクティー/JMS「連続10秒ドラマ『愛の停止線』」(博報堂ケトル、博報堂)
シルバー
・資生堂/The Party Bus(資生堂)
・Jazzy Sport/KOJOE「Day n Nite」(太陽企画)
ブロンズ
・資生堂/The Party Bus(資生堂)
・本田技研工業/ORIGAMI(サイバーエージェント)
・Jazzy Sport/KOJOE「Day n Nite」(太陽企画)
・トヨタ自動車/RAV4「Play the Biggest Record」(サン・アド、デルフィス)
・パナソニック/パナソニック環境ビジョン「Mr.Oil」(電通)
■Healthcare部門
シルバー
・ヤンセンファーマ/乾癬啓発普及「ふれられなかったにんげんもよう展」(オズマピーアール、ワントゥーテン)
■Integrated部門
シルバー
・高崎市/絶メシリスト(博報堂ケトル)
■Mobile部門
シルバー
・双日/TUNA SCOPE(電通)
ブロンズ
・ソニー・ミュージックエンタテインメント/amazarashi「朗読演奏実験空間“新言語秩序”」(SIX、博報堂、博報堂ケトル)
■Music部門
ブロンズ
・日本赤十字社/#BPM100 DANCE PROJECT(日本赤十字社、TBWA HAKUHODO、ByteDance)
■PR部門
ゴールド
・大起エンゼルヘルプ/注文をまちがえる料理店(TBWA HAKUHODO、大起エンゼルヘルプ)
・高崎市/絶メシリスト(博報堂ケトル)
ブロンズ
・日本経済新聞社/NIKKEI BLEND(電通)
・高崎市/絶メシリスト(博報堂ケトル)
■Print & Outdoor Craft部門
シルバー
・海遊館/SEMICIRCLE、PERFECT CIRCLE、ARC、FRACTAL(電通)
ブロンズ
・北國新聞社/第103回高等学校相撲金沢大会01、03、04(北國新聞社、電通)
■Radio & Audio部門
グランプリ
・福島民報社、ラジオ福島/夜の避難訓練(電通)
ブロンズ
・バイエル/エレビット「Googleアシスタント 赤ちゃんと話そう」(ワンダーマン)
■Network of the Year
1位:BBDO Worldwide
2位:電通
3位:TBWA Worldwide
■Asia Pacific Agency of the Year】
1位:Colenso BBDO(ニュージーランド)
2位:電通(日本)
3位:BBDO Pakistan(パキスタン)
■Independent Agency of the Year
1位:Special Group(オーストラリア)
2位:Loong(中国)
3位:GOVT(シンガポール)
■Media Network of the Year
1位:MediaCom
2位:Mindshare
3位:PHD Worldwide
■Spikes Palm
1位:東北新社(日本)
2位:Revolver/Will O'Rourke(オーストラリア)
3位:Australia Creator Global(オーストラリア)