PRアワードグランプリ、ダイキン工業と井之上PRがダブル受賞! コロナ禍におけるPRの社会的役割を認知
日本パブリックリレーションズ協会は、企業の優れたPR事例を顕彰する「PRアワードグランプリ2020」の受賞作品を発表した。
今年度は、ダイキン工業の「“上手な換気の方法”を伝えたい!『空気で答えを出す会社』の底力」と、井之上パブリックリレーションズの「『新型コロナウイルスに関する危機管理広報初動マニュアル』無償提供でコロナ禍での本質的PR発想を最短最速で日本中に提供」の2点がグランプリに選出された。なお、ダブル受賞となったのは、2014年以来2回目となる。
グランプリ受賞作は、いずれもコロナ禍という人類共通の危機に際して、事業会社・PR会社それぞれに求められる社会からのニーズに迅速かつ高いインパクトで期待に応えたことを高く評価。また、そこから対話型で多様なステークホルダーとの関係構築を継続的に実施し、自社のみならずパブリックリレーションズの社会的な役割を広く認知させたとして、異例のダブル受賞となった。
今回、「ゴールド」は該当なし、「シルバー」「ブロンズ」に各7作品を選出している。また奨励賞として、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルの「ニューノーマル時代の社内コミュニケーション 社員向けポッドキャスト」が選ばれた。全16作品と奨励賞1作品は以下の通り。
エントリー会社:ダイキン工業
事業主体:ダイキン工業
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション
■「新型コロナウイルスに関する危機管理広報初動マニュアル」無償提供でコロナ禍での本質的PR発想を最短最速で日本中に提供
エントリー会社:井之上パブリックリレーションズ
事業主体:井之上パブリックリレーションズ
応募カテゴリー:ソーシャルグッド
エントリー会社:電通
事業主体:旭化成ホームプロダクツ
応募カテゴリー:ソーシャルグッド
■冷凍餃子#手間抜き論争
エントリー会社:本田事務所/マテリアル
事業主体:味の素冷凍食品
応募カテゴリー:マーケティング・コミュニケーション
■コロナ禍にさらされた“日本の伝統文化産業”を救え。伝統文化の担い手と顧客を繋ぐ「にほんもの/NIHONMONO」プロジェクト
エントリー会社:サニーサイドアップ
事業主体:サニーサイドアップ
応募カテゴリー:マーケティング・コミュニケーション
■分身ロボットカフェDAWN ver.β
エントリー会社:ADKクリエイティブ・ワン/サニーサイドアップ
事業主体:オリィ 研究所
応募カテゴリー:ソーシャルグッド
■ユニ・チャーム ソフィ #NoBagForMeプロジェクト
エントリー会社:博報堂
事業主体:ユニ・チャーム
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション
■交通事故から子供を守れ 肩にかけるおまわりさん まもってトート
エントリー会社:博報堂
事業主体:本田技研工業
応募カテゴリー:ソーシャルグッド
■乾癬(かんせん)の疾患啓発活動「FACT FASHION ~真実を着る、誤解を脱ぐ。~」
エントリー会社:オズマピーアール
事業主体:ヤンセンファーマ
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション
エントリー会社:電通
事業主体:オリックス不動産
応募カテゴリー:マーケティング・コミュニケーション
■緊急事態宣言下、明智光秀と市役所からの「謀反のお知らせ」
エントリー会社:京都府福知山市
事業主体:京都府福知山市
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション
■休校・休園にともなう子供たちのための無償サポートプログラム
エントリー会社:読売広告社
事業主体:ベネッセコーポレーション
応募カテゴリー:ソーシャルグッド
■社会課題解決と消費者ニーズに対応する、新しいお歳暮のカタチ「ポ歳暮」
エントリー会社:パブリックグッド
事業主体:楽天
応募カテゴリー:ソーシャルグッド
■「私たち」を増やす「仲間づくり」で挑み続ける医療課題解決―PA・PR、両利きのイノベーション―
エントリー会社:Ubie
事業主体:Ubie
応募カテゴリー:ソーシャルグッド
■Chief Future Officer
エントリー会社:電通
事業主体:ユーグレナ
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション
■日本の経理をもっと自由にプロジェクト
エントリー会社:オフサイド
事業主体:ROBOT PAYMENT
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション
エントリー会社:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル
事業主体:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション
今年度は、ダイキン工業の「“上手な換気の方法”を伝えたい!『空気で答えを出す会社』の底力」と、井之上パブリックリレーションズの「『新型コロナウイルスに関する危機管理広報初動マニュアル』無償提供でコロナ禍での本質的PR発想を最短最速で日本中に提供」の2点がグランプリに選出された。なお、ダブル受賞となったのは、2014年以来2回目となる。
グランプリ受賞作は、いずれもコロナ禍という人類共通の危機に際して、事業会社・PR会社それぞれに求められる社会からのニーズに迅速かつ高いインパクトで期待に応えたことを高く評価。また、そこから対話型で多様なステークホルダーとの関係構築を継続的に実施し、自社のみならずパブリックリレーションズの社会的な役割を広く認知させたとして、異例のダブル受賞となった。
今回、「ゴールド」は該当なし、「シルバー」「ブロンズ」に各7作品を選出している。また奨励賞として、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルの「ニューノーマル時代の社内コミュニケーション 社員向けポッドキャスト」が選ばれた。全16作品と奨励賞1作品は以下の通り。
グランプリ
■“上手な換気の方法”を伝えたい!「空気で答えを出す会社」の底力エントリー会社:ダイキン工業
事業主体:ダイキン工業
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション

■「新型コロナウイルスに関する危機管理広報初動マニュアル」無償提供でコロナ禍での本質的PR発想を最短最速で日本中に提供
エントリー会社:井之上パブリックリレーションズ
事業主体:井之上パブリックリレーションズ
応募カテゴリー:ソーシャルグッド

ゴールド
該当なしシルバー
■#家でも防災訓練してますか?もしものときのサランラップ®活用術エントリー会社:電通
事業主体:旭化成ホームプロダクツ
応募カテゴリー:ソーシャルグッド
■冷凍餃子#手間抜き論争
エントリー会社:本田事務所/マテリアル
事業主体:味の素冷凍食品
応募カテゴリー:マーケティング・コミュニケーション
■コロナ禍にさらされた“日本の伝統文化産業”を救え。伝統文化の担い手と顧客を繋ぐ「にほんもの/NIHONMONO」プロジェクト
エントリー会社:サニーサイドアップ
事業主体:サニーサイドアップ
応募カテゴリー:マーケティング・コミュニケーション
■分身ロボットカフェDAWN ver.β
エントリー会社:ADKクリエイティブ・ワン/サニーサイドアップ
事業主体:オリィ 研究所
応募カテゴリー:ソーシャルグッド

■ユニ・チャーム ソフィ #NoBagForMeプロジェクト
エントリー会社:博報堂
事業主体:ユニ・チャーム
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション
■交通事故から子供を守れ 肩にかけるおまわりさん まもってトート
エントリー会社:博報堂
事業主体:本田技研工業
応募カテゴリー:ソーシャルグッド

■乾癬(かんせん)の疾患啓発活動「FACT FASHION ~真実を着る、誤解を脱ぐ。~」
エントリー会社:オズマピーアール
事業主体:ヤンセンファーマ
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション

ブロンズ
■緊急開催!チンアナゴ顔見せ祭り!エントリー会社:電通
事業主体:オリックス不動産
応募カテゴリー:マーケティング・コミュニケーション

■緊急事態宣言下、明智光秀と市役所からの「謀反のお知らせ」
エントリー会社:京都府福知山市
事業主体:京都府福知山市
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション

■休校・休園にともなう子供たちのための無償サポートプログラム
エントリー会社:読売広告社
事業主体:ベネッセコーポレーション
応募カテゴリー:ソーシャルグッド
■社会課題解決と消費者ニーズに対応する、新しいお歳暮のカタチ「ポ歳暮」
エントリー会社:パブリックグッド
事業主体:楽天
応募カテゴリー:ソーシャルグッド
■「私たち」を増やす「仲間づくり」で挑み続ける医療課題解決―PA・PR、両利きのイノベーション―
エントリー会社:Ubie
事業主体:Ubie
応募カテゴリー:ソーシャルグッド
■Chief Future Officer
エントリー会社:電通
事業主体:ユーグレナ
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション

■日本の経理をもっと自由にプロジェクト
エントリー会社:オフサイド
事業主体:ROBOT PAYMENT
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション
奨励賞
■ニューノーマル時代の社内コミュニケーション 社員向けポッドキャストエントリー会社:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル
事業主体:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル
応募カテゴリー:コーポレート・コミュニケーション