第61回クリオ賞発表、日本勢から「Pocky THE GIFT」「耳で聴かない音楽会ポスター」など4作品が受賞
4月21日、「第61回 クリオ賞(Clio Awards 2020/2021)」のGold、Silver、Bronze受賞作品およびShortlist入賞作品が発表された。
クリオ賞は、1959年に設立された、クリエイティブビジネスを対象とした国際コンペティションで、 The One Show、Cannes Lionsと並ぶ「世界三大広告賞」の一つとされている。あらゆる形のクリエイティビティを評価対象に、総合的な視点で審査を行う姿勢から、広告界のピューリッツァーとも呼ばれている。なお、最高賞であるGrand Clioとオブ・ザ・イヤーは、28日に開催されるヴァーチャルイベント「Clio Awards: Creativity Unmasked」にて発表される。
今回発表されたGold、Silver、Bronze、Shortlistにおける、日本勢の受賞・入賞結果は、以下の通り。
部門:Design-Packaging、Design-Brand & Corporate Identity(※2部門受賞)
米津玄師『感電』MV YouTube公開企画「STRAY SHEEP CODE」(SIX)
部門:Digital/Mobile-Other
・Nike Japan「Nike Create with Air Max」(AKQA)
部門:Design Craft-Other
・日本フィルハーモニー交響楽団「耳で聴かない音楽会(2019)」ポスター(TBWA HAKUHODO)
部門:Design-Posters
部門:Creative Use of Data、Direct-Experience/Activation(※2部門入賞)
・ショウエイ「あまりっこ動物(Paper waste Toy AMARIKKO)」(電通)
部門:Design-Publishing & Printed Materials、Design-Sustainability(※2部門入賞)
・日本食品海外プロモーションセンター「同享開運魚的88個理由(88 Reasons)」(Geometry Ogilvy Japan)
部門:Digital/Mobile & Social Media Craft-Graphic Design
クリオ賞は、1959年に設立された、クリエイティブビジネスを対象とした国際コンペティションで、 The One Show、Cannes Lionsと並ぶ「世界三大広告賞」の一つとされている。あらゆる形のクリエイティビティを評価対象に、総合的な視点で審査を行う姿勢から、広告界のピューリッツァーとも呼ばれている。なお、最高賞であるGrand Clioとオブ・ザ・イヤーは、28日に開催されるヴァーチャルイベント「Clio Awards: Creativity Unmasked」にて発表される。
今回発表されたGold、Silver、Bronze、Shortlistにおける、日本勢の受賞・入賞結果は、以下の通り。
【Gold】
・江崎グリコ「Pocky THE GIFT」(電通)部門:Design-Packaging、Design-Brand & Corporate Identity(※2部門受賞)

【Bronze】
・ソニー・ミュージックレーベルズ、リイシューレコーズ米津玄師『感電』MV YouTube公開企画「STRAY SHEEP CODE」(SIX)
部門:Digital/Mobile-Other
・Nike Japan「Nike Create with Air Max」(AKQA)
部門:Design Craft-Other
部門:Design-Posters

【Shortlist】
・IBM「Second Life」(Geometry Ogilvy Japan)部門:Creative Use of Data、Direct-Experience/Activation(※2部門入賞)
・ショウエイ「あまりっこ動物(Paper waste Toy AMARIKKO)」(電通)
部門:Design-Publishing & Printed Materials、Design-Sustainability(※2部門入賞)
・日本食品海外プロモーションセンター「同享開運魚的88個理由(88 Reasons)」(Geometry Ogilvy Japan)
部門:Digital/Mobile & Social Media Craft-Graphic Design