毎日新聞社が主催する第89回毎日広告デザイン賞の最終審査結果が4月7日に発表され、「一般公募・広告主課題の部」の最高賞は、「赤穂の天塩」を課題にした石野亮真さん(ウィルコミュニケーションデザイン研究所)と菊野くるみさん(GMO NIKKO/ゼロイチ)の作品に決定した。「広告主参加作品の部」では大塚製薬・ポカリスエットの広告「春が来た」が最高賞を射止めた。
天塩「赤穂の天塩」15段カラー2点シリーズ
天塩「赤穂の天塩」15段カラー2点シリーズ
大塚製薬・ポカリスエットの「春が来た」3段カラーほか3点シリーズ
大塚製薬・ポカリスエットの「春が来た」3段カラーほか3点シリーズ
最終審査は2月8日、オンラインで実施された。協賛広告主の提出する課題に基づいて制作された新聞広告を広く募集する「一般公募・広告主課題の部」には1059点の応募があり、13点が入賞。毎日新聞に掲載された広告の中からエントリーされる「広告主参加作品の部」では144点のうち21点が入賞となった。

「一般公募・広告主課題の部」最高賞には経済産業大臣賞状、賞牌(しょうはい)、賞金100万円が贈られた。浅葉克己審査員は選評で「スポーツは練習が一番だ。絞られて、絞られて、体内にあるものは全部出ちゃった。しかし、何かは残る。練習後の満足を切り取った一瞬の姿。力作である」と評価している。

「広告主参加作品の部」最高賞には毎日新聞社賞状、賞牌、賞金100万円が贈られた。原研哉審査員は「コロナ禍で鬱屈した人々の気持ちが、春の選抜高校野球大会の復活でひととき晴れやかになる、そんな気分にすっと寄り添う爽快さに評価が集まった」と選評した。

このほかの入賞者・企業は以下の通り。(敬称略)

一般公募・広告主課題の部

●優秀賞3点(賞牌、賞金30万円)
◇日本公園緑地協会「公園の未来」=金子祐子(多摩美術大学)
◇学研プラス「学研の図鑑」=伊藤優汰(金沢美術工芸大学)
◇名門大洋フェリー「フェリー、船旅、新造船就航」=矢崎花(日本デザインセンター)

●奨励賞3点(賞牌、賞金10万円)
◇キッコーマン「企業広告」=水口広大(多摩美術大学)
◇YKK AP「企業広告」=溝口佳菜(金沢美術工芸大学)
◇牛乳石鹼「銭湯応援広告」=角田優紀(金沢美術工芸大学)

●学生賞6点(賞牌、賞金10万円)
◇資生堂「マキアージュ ブランド広告」=楊冬愷(日本大学大学院)
◇キッコーマン「企業広告」=川村結実(多摩美術大学)
◇天塩「赤穂の天塩」=相良実和(金沢美術工芸大学)
◇キッコーマン「企業広告」=麻生香凜(金沢美術工芸大学)
◇クボタ「企業広告」=溝口佳菜(金沢美術工芸大学)
◇能美防災「文化財防災システム」=髙橋香穂(長岡造形大学)

広告主参加作品の部

●優秀賞3点(賞牌、賞金30万円)
◇クボタ
◇住友林業
◇千葉工業大学

●毎日新聞社特別賞(賞牌、賞金30万円)
◇一般社団法人日本自動車工業会

●部門賞 計8点(賞牌、賞金10万円)
◇食品=味の素
◇薬品・家庭用品=バカラ パシフィック
◇出版・映画・興行・放送=新潮社
◇自動車・産業=伊藤忠商事
◇情報通信・精密・電機・事務機=パナソニック
◇旅行・運輸・流通・サービス=ヤマト運輸
◇住宅・不動産・金融保険=積水ハウス
◇官公庁・団体・教育=福島県

●準部門賞 計8点(賞牌、賞金5万円)
◇食品=キッコーマン
◇薬品・家庭用品=ミズノ
◇出版・映画・興行・放送=光文社
◇自動車・産業=J-POWER(電源開発)
◇情報通信・精密・電機・事務機=Zホールディングス
◇旅行・運輸・流通・サービス=カルチュア・コンビニエンス・クラブ
◇住宅・不動産・金融保険=クリナップ
◇官公庁・団体・教育=一般財団法人日本財団電話リレーサービス