地域プロモーションアワード2022、佐賀県・長崎県のパンフレットと、枕崎市の動画が大賞に決定!
地域の活性化に資する各種事業を実施する地域活性化センターが、優れたパンフレットや動画を表彰する「地域プロモーションアワード2022」の各賞を発表した。2部門に分かれており、ふるさとパンフレット大賞では108点の応募のなかから大賞を含む7点が、ふるさと動画大賞では136点の応募のなかから大賞を含む8点が決定した。
佐賀県・長崎県「SとN 6号」
2022年の西九州新幹線の開業に向け、地域の魅力をさらに磨き上げていこうと、佐賀、長崎両県で協力して2017年3月に創刊され、今年2022年に6号が発行された。各号でテーマを設定し、グルメや風景だけでなく人にもフォーカスを当てるなど、隣り合う地域で暮らす人々の日常も取り上げている。
■優秀賞
三重県いなべ市「いなべ、暮らしを旅する。2022」
■南伸坊賞
松本広域連合「da・da」
■楓千里賞
大阪府東大阪市「トライくんの東大阪だいぼうけん」
■パックン賞
秋田県にかほ市「漁師図鑑」
■マックン賞
埼玉県熊谷市「くまがや雪くまガイド」
■地域活性化センター賞
新潟県南魚沼市「COLOR of Minamiuonuma」
鹿児島県枕崎市「枕(MAKURA)JAZZ~総集篇~」
「丁寧な暮らしには、心地よい音がある。」をキャッチフレーズに、枕崎市の特産品が奏でる「音」に着目したプロモーション動画。生産量日本一を誇る鰹節をはじめ、緑茶や電照菊、焼酎、刃物など枕崎市の生産者による“丁寧”な仕事でつくられる“本物”の特産品の魅力が臨場感・没入感をもって伝わるように、聴覚に心地よい刺激を与えるASMR動画となっている。
■優秀賞
神奈川県小田原市 おだわらでみつけたもの
■箭内道彦賞
広島県三原市 三原JKの浪漫【高校生と作る 三原PR動画制作プロジェクト】
■木川剛志賞
高知県佐川町 究極のブルー
■谷中修吾賞
群馬県 The Seasons of Japan in Gunma Prefecture
■秋吉久美子賞
熊本県熊本市 熊本市政令指定都市移行10周年記念スペシャルムービー フルバージョン
■松原亨賞
新潟県南魚沼市 南魚沼産コシヒカリ KNOW THE FUTURE × MUSIC(2022)
■地域活性化センター賞
高知県四万十町 ヲタ芸で地域おこし?四万十町観光PR動画
ふるさとパンフレット大賞
■大賞佐賀県・長崎県「SとN 6号」
2022年の西九州新幹線の開業に向け、地域の魅力をさらに磨き上げていこうと、佐賀、長崎両県で協力して2017年3月に創刊され、今年2022年に6号が発行された。各号でテーマを設定し、グルメや風景だけでなく人にもフォーカスを当てるなど、隣り合う地域で暮らす人々の日常も取り上げている。

三重県いなべ市「いなべ、暮らしを旅する。2022」
■南伸坊賞
松本広域連合「da・da」
■楓千里賞
大阪府東大阪市「トライくんの東大阪だいぼうけん」
■パックン賞
秋田県にかほ市「漁師図鑑」
■マックン賞
埼玉県熊谷市「くまがや雪くまガイド」
■地域活性化センター賞
新潟県南魚沼市「COLOR of Minamiuonuma」
ふるさと動画大賞
■大賞鹿児島県枕崎市「枕(MAKURA)JAZZ~総集篇~」
「丁寧な暮らしには、心地よい音がある。」をキャッチフレーズに、枕崎市の特産品が奏でる「音」に着目したプロモーション動画。生産量日本一を誇る鰹節をはじめ、緑茶や電照菊、焼酎、刃物など枕崎市の生産者による“丁寧”な仕事でつくられる“本物”の特産品の魅力が臨場感・没入感をもって伝わるように、聴覚に心地よい刺激を与えるASMR動画となっている。
神奈川県小田原市 おだわらでみつけたもの
■箭内道彦賞
広島県三原市 三原JKの浪漫【高校生と作る 三原PR動画制作プロジェクト】
■木川剛志賞
高知県佐川町 究極のブルー
■谷中修吾賞
群馬県 The Seasons of Japan in Gunma Prefecture
■秋吉久美子賞
熊本県熊本市 熊本市政令指定都市移行10周年記念スペシャルムービー フルバージョン
■松原亨賞
新潟県南魚沼市 南魚沼産コシヒカリ KNOW THE FUTURE × MUSIC(2022)
■地域活性化センター賞
高知県四万十町 ヲタ芸で地域おこし?四万十町観光PR動画