第90回毎日広告デザイン賞(毎日新聞社主催、経済産業省後援)の最終審査結果が、4月7日に発表された。

「広告主参加作品の部」で最高賞に選ばれたのは、味の素の企業広告「ただいま おかえり」。また、「一般公募・広告主課題の部」では、アウトドアブランドのロゴスコーポレーション「ブランド広告(LOGOS)」を課題にした坂口歩さん(金沢美術工芸大学)の作品が最高賞に選出された。

最終審査は2月11日に開催され、3年ぶりに対面での実施となった。毎日新聞に掲載された広告の中からエントリーされる「広告主参加作品の部」では139点のうち22点が入賞した。協賛広告主の提出する課題に基づいた作品を募集する「一般公募・広告主課題の部」には715点の応募があり、9点が入賞した。両作品を含め、入賞した計31作品は、毎日広告デザイン賞公式サイトで紹介されている。

広告主参加作品の部 最高賞

味の素・企業広告「ただいま おかえり」(15段カラー3点シリーズ)
味の素・企業広告「ただいま おかえり」(15段カラー3点シリーズ)
味の素・企業広告「ただいま おかえり」(15段カラー3点シリーズ)

「広告主参加作品の部」最高賞には毎日新聞社賞状、賞牌、賞金100万円が贈られる。中村至男審査員は「実家のごはんという多くの人の心の戻る場所を呼び起こし、食と暮らしと人生を結んだ。キャッチコピーの『ただいま おかえり』。一見するとあまりにも普通のこの言葉は、激動の世界を報じる紙面の中で染み入るように際立ち、日常の暮らしがどれほどありがたいものか実感させてくれた」と選評した。

一般公募・広告主課題の部 最高賞

ロゴスコーポレーション「ブランド広告(LOGOS)」(30段3点シリーズ)
坂口歩さん(金沢美術工芸大学)
ロゴスコーポレーション「ブランド広告(LOGOS)」(30段3点シリーズ)<br />
坂口歩さん(金沢美術工芸大学)
ロゴスコーポレーション「ブランド広告(LOGOS)」(30段3点シリーズ)
坂口歩さん(金沢美術工芸大学)

「一般公募・広告主課題の部」最高賞には経済産業大臣賞状、賞牌および賞金100万円が贈られる。一倉宏審査員は選評で「モノクロ版画風のビジュアルはアウトドア用品のブランドにふさわしく、風の匂いまで感じて心地よい」と評価した。

その他の入賞者・企業は以下の通り。(敬称略)

広告主参加作品の部

■優秀賞
・大塚製薬
・ポプラ社
・千葉工業大学 

■毎日新聞社特別賞
・日本自動車工業会

■部門賞
・食品:サントリー
・薬品・家庭用品:資生堂
・出版・映画・興行・放送:TBSテレビ
・自動車・産業:伊藤忠商事
・情報通信・精密・電機・事務機:パナソニック オペレーショナルエクセレンス
・旅行・運輸・流通・サービス:JR東日本
・住宅・不動産・金融保険:住友林業
・官公庁・団体・教育:日本中央競馬会

■企画賞
・東急不動産ホールディングス

■準部門賞
・食品:味の素
・薬品・家庭用品:バカラ パシフィック
・出版・映画・興行・放送:筑摩書房
・自動車・産業:DNP大日本印刷
・情報通信・精密・電機・事務機:スターキャット
・旅行・運輸・流通・サービス:帝国ホテル
・住宅・不動産・金融保険:鹿島建設
・官公庁・団体・教育:大阪芸術大学

一般公募・広告主課題の部

■優秀賞
・クボタ「企業広告」:小林滉佳、軽米かおる(日本デザインセンター)
・全日本空輸「マイルで生活できる世界」:林花(金沢美術工芸大学)
・平凡社「平凡」:小林滉佳、軽米かおる(日本デザインセンター)

■入選
・平凡社「平凡」:鈴木彩乃(共立女子大学)
・光文社「光文社新書『映画を早送りで観る人たち』」:竹萬拓人(金沢美術工芸大学)
・日本公園緑地協会「公園の未来」:佐藤舞香(東京工芸大学) 
・ダスキン「企業広告」:坂口歩(金沢美術工芸大学)
・森ビル「企業広告」:古林萌実、高津颯真(東急エージェンシー)