掲載情報|Vol.64-2 日本のデザイナーがヨーロッパの食品市場でできること キャリアアップナビ
サントリーはグローバル化を進めるなか、2014年に子会社のSuntory Beverage and Food Europe(サントリー食品ヨーロッパ/以下、SBFE)を設立。フランス、イギリス、スペインに生産拠点を構え、欧州全域で飲料事業を展開しています。日本のサントリーからSBFEへ出向している児島薫(こじまかおる)さんは、Design Headとして同社のデザイン戦略立案やデザイン機能のあり方を検討しています。現在フランスに滞在中の児島さんに、マスメディアンのキャリアコンサルタント・荒川がインタビュー。着任後の仕事と今後の展望を伺いました。
マスメディアン荒川が取材をした「キャリアアップナビ」記事が、宣伝会議「AdverTimes.」に掲載されました。
日本のコンビニやスーパーって、棚がきれいに清掃されて、ちゃんと照明が当たっているのが当たり前ですよね。いわば、ベストなステージに商品が置かれています。それに、新商品が出るサイクルがとても早い。コンビニに行けば、毎週新しい食品や飲料が出ています。すごく楽しいエンターテインメントになっているんです。日本にいるとなかなか気付けないんですけどね。
一方、私がいるフランスのスーパーは、多少陳列が乱れていても、誰も気にしません。生活のなかで、食品や日用品が主役にならないんです。暮らしになじんだ昔ながらのものが売られ、買われていく。フランスらしい尊い文化なのですが、日本人の感覚からすると、「マーケットが動きづらい」とも言えます。
サントリーは今、このマーケットを動かすことにチャレンジしています。フランス、イギリス、スペインをはじめ、欧州各国ですでに販売している商品を磨き、同時に、新たな商品を生み出すことに挑戦して、サントリーのグローバルでの存在感を高めたいと考えているんです。
続きはこちら
欧州はマーケットが動かなさすぎる
──児島さんがフランスに行くことになったのは、どんな背景があったからですか?日本のコンビニやスーパーって、棚がきれいに清掃されて、ちゃんと照明が当たっているのが当たり前ですよね。いわば、ベストなステージに商品が置かれています。それに、新商品が出るサイクルがとても早い。コンビニに行けば、毎週新しい食品や飲料が出ています。すごく楽しいエンターテインメントになっているんです。日本にいるとなかなか気付けないんですけどね。
一方、私がいるフランスのスーパーは、多少陳列が乱れていても、誰も気にしません。生活のなかで、食品や日用品が主役にならないんです。暮らしになじんだ昔ながらのものが売られ、買われていく。フランスらしい尊い文化なのですが、日本人の感覚からすると、「マーケットが動きづらい」とも言えます。
サントリーは今、このマーケットを動かすことにチャレンジしています。フランス、イギリス、スペインをはじめ、欧州各国ですでに販売している商品を磨き、同時に、新たな商品を生み出すことに挑戦して、サントリーのグローバルでの存在感を高めたいと考えているんです。
続きはこちら