第10回BOVA受賞作品発表! グランプリは「人生延長3日間」
第10回を数えるBOVA(Brain Online Video Award)の受賞作品が発表された。協賛企業からの課題に対して作品を募る「一般公募部門」に231作品、2022年1月1日から同12月31日の期間に公開されたオンライン動画すべてを対象とする「広告主部門」に133作品、合わせて364点の応募があった。
グランプリ、準グランプリ、審査員特別賞、学生部門賞の受賞作品は以下の通り。
課題:JR東海ツアーズ/今すぐ旅に出たくなる動画
松村紘世(博報堂)、内山岬(OND°)、富塚新之助(東北新社)
課題:サラヤ/「手肌と地球にやさしい」ヤシノミ洗剤を自由に表現した動画
宮本梨世(電通)、加納美帆(電通クリエーティブX)、臼井明里(ロボット)
課題:みんなのマーケット/「くらしのマーケットか、それ以外か」をテーマにした動画
吉田洋晃(電通)、林賢五(OND°)、式井裕二(ニ番工房)
タイトル:「わたしの憧れ」
課題:カシオ計算機/女性がG-SHOCKを着用したくなる動画
布垣森彩(アクセンチュア)、竹節駿也(アクセンチュア)、石川安夢(アクセンチュア)
タイトル:「はじめてのにほんご」
課題:セブン‐イレブン・ジャパン/「いままでも、ずっとこれからも・・・」あなたにとってのセブン‐イレブンを表現した動画
大澤希美恵(電通)、亀谷遼輔(フリー)、足立耕基(アットアームズ)
課題:カシオ計算機/女性がG-SHOCKを着用したくなる動画
小林友麻(武蔵野美術大学)
タイトル:「くらしたさん」
課題:みんなのマーケット/「くらしのマーケットか、それ以外か」をテーマにした動画
又吉光(琉球大学)
グランプリ、準グランプリ、審査員特別賞、学生部門賞の受賞作品は以下の通り。
グランプリ
タイトル:「人生延長3日間」課題:JR東海ツアーズ/今すぐ旅に出たくなる動画
松村紘世(博報堂)、内山岬(OND°)、富塚新之助(東北新社)
準グランプリ
タイトル:「天使の初恋」課題:サラヤ/「手肌と地球にやさしい」ヤシノミ洗剤を自由に表現した動画
宮本梨世(電通)、加納美帆(電通クリエーティブX)、臼井明里(ロボット)
審査員特別賞
タイトル:「代打おじさん」課題:みんなのマーケット/「くらしのマーケットか、それ以外か」をテーマにした動画
吉田洋晃(電通)、林賢五(OND°)、式井裕二(ニ番工房)
課題:カシオ計算機/女性がG-SHOCKを着用したくなる動画
布垣森彩(アクセンチュア)、竹節駿也(アクセンチュア)、石川安夢(アクセンチュア)
課題:セブン‐イレブン・ジャパン/「いままでも、ずっとこれからも・・・」あなたにとってのセブン‐イレブンを表現した動画
大澤希美恵(電通)、亀谷遼輔(フリー)、足立耕基(アットアームズ)
学生部門賞
タイトル:「新解釈版シンデレラ(強)」課題:カシオ計算機/女性がG-SHOCKを着用したくなる動画
小林友麻(武蔵野美術大学)
課題:みんなのマーケット/「くらしのマーケットか、それ以外か」をテーマにした動画
又吉光(琉球大学)