ACC賞2025発表! 「No No Girls」プロジェクトがW受賞など話題のクリエイティブがグランプリに
10月17日、「2025 65th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」は、総務大臣賞/ACCグランプリなど各賞を発表した。
「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」は、1961年から開催されてきた広告賞「ACC CM FESTIVAL」の後継アワードである。当初はテレビやラジオCMの質的向上を目的としていたが、2017年からはその枠を大きく広げ、あらゆる領域のクリエイティブを対象とするアワードに変わり、国内最大級のアワードとして認知されている。
今回は応募総数2263本の中から、13作品がグランプリ(総務大臣賞)に選ばれた。グランプリ受賞作品の詳細は以下の通り。
広告主:赤城乳業
広告会社:電通東日本/電通(Creative KANSAI)
制作会社:春企画東京
秒数:15
広告主:大塚製薬
広告会社:博報堂/catch/ENOAD
制作会社:AOI Pro.
秒数:120
広告主:三井住友銀行
広告会社:電通/TUGBOAT
制作会社:東北新社
秒数:60/ 60/ 15/ 15/ 15
広告主:カネボウ化粧品
広告会社:電通
制作会社:TYO MONSTER
秒数:60/ 60
広告主:大日本除虫菊
広告会社:電通(Creative KANSAI)
制作会社:ヒッツコーポレーション
秒数:60/60/60/60
広告主:石川県庁
広告会社:博報堂/北陸博報堂
制作会社:OZMA PR
広告主:金龍製麺
広告会社:博報堂/オズマピーアール
制作会社:博報堂プロダクツ
広告主:BMSG
広告会社:博報堂/スパイスボックス
制作会社:サルベージ
広告主:NTT
広告会社:電通/電通ライブ/(つづく)
制作会社:ギークピクチュアズ/上田家/onehappy/ELEVENPLAY/Studio Daito Manabe/Rhizomatiks/AMUSE INC. /UNIVERSAL MUSIC
推進主体:BMSG
広告会社:博報堂/スパイスボックス
制作会社:サルベージ
広告主:日本視覚障害者柔道連盟
広告会社:電通
制作会社:ピラミッドフィルムクアドラ/シンディ
媒体社名:Epic Games
広告主:長崎市
広告会社:電通
制作会社:Think & Craft/Ceedee
カテゴリー:プロダクト&サービス
応募団体:ヘラルボニー/6D/ium/Re:design/スーパー・ファクトリー/Advalay/サニーサイドアップ

今回は応募総数2263本の中から、13作品がグランプリ(総務大臣賞)に選ばれた。グランプリ受賞作品の詳細は以下の通り。
フィルム部門 Aカテゴリー(テレビCM)
ソフ「なぜか上さま篇」広告主:赤城乳業
広告会社:電通東日本/電通(Creative KANSAI)
制作会社:春企画東京
秒数:15
フィルム部門 Aカテゴリー(テレビCM)
ボディメンテ「THE DAY #C105」広告主:大塚製薬
広告会社:博報堂/catch/ENOAD
制作会社:AOI Pro.
秒数:120
フィルム部門 Bカテゴリー(オンラインフィルム)
Olive「Olive「通帳の人①」篇60秒/Olive「通帳の人②」篇60秒/Olive「通帳の人 手続きって、“つながり”やねん。」/Olive「通帳の人 俺もまとめてんねん。」/Olive「通帳の人 そのポイントをくれんのは、誰や?」」広告主:三井住友銀行
広告会社:電通/TUGBOAT
制作会社:東北新社
秒数:60/ 60/ 15/ 15/ 15
フィルムクラフト部門
KANEBO「I HOPE.希望の美容液/I HOPE.希望」広告主:カネボウ化粧品
広告会社:電通
制作会社:TYO MONSTER
秒数:60/ 60
ラジオ&オーディオ広告部門 Aカテゴリー(ラジオCM)
ムエンダーシリーズ「思春期スケッチ「お釣り」/思春期スケッチ「キスマーク」/思春期スケッチ「舌打ち」/思春期スケッチ「壁の穴」」広告主:大日本除虫菊
広告会社:電通(Creative KANSAI)
制作会社:ヒッツコーポレーション
秒数:60/60/60/60
マーケティング・エフェクティブネス部門
能登半島地震情報発信「大震災における最新リアルタイム情報発信戦略~石川県庁の1年半~」広告主:石川県庁
広告会社:博報堂/北陸博報堂
制作会社:OZMA PR

ブランデッド・コミュニケーション部門 Aカテゴリー(プロモーション/アクティベーション)
金龍ラーメン「道頓堀 金龍のしっぽ Project」広告主:金龍製麺
広告会社:博報堂/オズマピーアール
制作会社:博報堂プロダクツ

ブランデッド・コミュニケーション部門 Bカテゴリー(ソーシャルインフルーエンス)
No No Girls「【BMSG×ちゃんみな】ガールズグループオーディション「No No Girls」プロジェクト」広告主:BMSG
広告会社:博報堂/スパイスボックス
制作会社:サルベージ

ブランデッド・コミュニケーション部門 Cカテゴリー(デジタル・ソーシャルクラフト)
IOWN「IOWN×Perfume」広告主:NTT
広告会社:電通/電通ライブ/(つづく)
制作会社:ギークピクチュアズ/上田家/onehappy/ELEVENPLAY/Studio Daito Manabe/Rhizomatiks/AMUSE INC. /UNIVERSAL MUSIC

PR部門
No No Girls「【BMSG×ちゃんみな】ガールズグループオーディション「No No Girls」プロジェクト」推進主体:BMSG
広告会社:博報堂/スパイスボックス
制作会社:サルベージ

デザイン部門
VISIONGRAM「VISIONGRAM」広告主:日本視覚障害者柔道連盟
広告会社:電通
制作会社:ピラミッドフィルムクアドラ/シンディ

メディアクリエイティブ部門
「PLAY THE PRESERVATION - 遊べば遊ぶほど保全が進む-」媒体社名:Epic Games
広告主:長崎市
広告会社:電通
制作会社:Think & Craft/Ceedee
クリエイティブイノベーション部門
「HERALBONY Art Prize」カテゴリー:プロダクト&サービス
応募団体:ヘラルボニー/6D/ium/Re:design/スーパー・ファクトリー/Advalay/サニーサイドアップ







