みなとみらいで、視覚障がい者をサポートする「スマート白杖」体験
京セラは、同社のみなとみらいリサーチセンターにおいて、視覚障がい者の安全な歩行をサポートするシステムの体験コーナーを開設している。
この「視覚障がい者歩行支援システム」は、視覚障がい者の駅での転落・接触事故を減らすために、開発された。京セラのRFID技術および振動・音声による情報伝達技術を組み合わせた「スマート白杖」と、駅ホームや列車の連結部にパッシブRFタグを設置し、「スマート白杖」が同タグの受信範囲に入ると、歩行者に手元の触覚伝達技術を通じて、危険を知らせる仕組みとなっている。
今回の体験コーナーでは、実際の駅ホームを模したセットにて、「スマート白杖」での危険認知までを体験できる。体験コーナーに参加した方からの意見や感想を開発に活かすことで、よりユーザー視点で使いやすさの向上を図り、歩行者の安全をサポートする手段のひとつとして、社会実装を目指していく。
なお、この実験はみなとみらいリサーチセンター1階の共創スペース「クリエイティブファブ」にて2月18日よりスタートしており、3月19日まで行われる予定だ。
この「視覚障がい者歩行支援システム」は、視覚障がい者の駅での転落・接触事故を減らすために、開発された。京セラのRFID技術および振動・音声による情報伝達技術を組み合わせた「スマート白杖」と、駅ホームや列車の連結部にパッシブRFタグを設置し、「スマート白杖」が同タグの受信範囲に入ると、歩行者に手元の触覚伝達技術を通じて、危険を知らせる仕組みとなっている。


なお、この実験はみなとみらいリサーチセンター1階の共創スペース「クリエイティブファブ」にて2月18日よりスタートしており、3月19日まで行われる予定だ。