ナビタイムジャパン、電通と共同開発の音声案内ターゲティングO2Oサービスをカーナビアプリで提供開始
ナビタイムジャパンは、同社カーナビアプリ「NAVITIMEドライブサポーター」において、電通と共同開発した音声案内ターゲティングO2Oサービス「おしゃべりガイド」を2月20日より提供開始を発表した。同サービスは、電通の自然対話サービス「Kiku-Hana(キクハナ)」が活用されている。
「おしゃべりガイド」は、ドライバーの属性とナビゲーション経路に合わせ、経路沿いにある店舗・施設や商品・サービスの情報を、音声案内中に配信する。昼食の提案などが音声案内され、「NAVITIMEドライブサポーター」のボイスコントロール機能を使って音声で対象の店舗・施設などを経由地に設定し、立ち寄ることが可能となる。
ナビタイムジャパンで提供している従来の「車版ターゲティング広告」では、検索結果に連動して広告表示をするため、走行前のユーザーへのリーチとなっていたが、今回は走行中のユーザーに対しても情報配信が可能となる。広告主は、エリア、属性(性別・年齢・家族構成など)を指定し、時間や天候といった状況に応じて、配信に必要な走行位置情報利用などの許諾を得た移動中のドライバーに、ターゲットごとに最適な広告をリアルタイムに配信することができる。
ナビタイムジャパンは、今後も経路沿いの飲食店や商業施設、観光施設などと連携を図るとともに、コネクテッドカーや自動運転など新時代の自動車の進化に合わせてサービスの利便性向上を推し進める。ユーザーの移動シーンに合わせて情報発信することで、ユーザーの意思決定をサポートし、「人と企業をつなぐ"移動"をサポート・促進するメディア」を提供していくとした。
「おしゃべりガイド」は、ドライバーの属性とナビゲーション経路に合わせ、経路沿いにある店舗・施設や商品・サービスの情報を、音声案内中に配信する。昼食の提案などが音声案内され、「NAVITIMEドライブサポーター」のボイスコントロール機能を使って音声で対象の店舗・施設などを経由地に設定し、立ち寄ることが可能となる。

ナビタイムジャパンは、今後も経路沿いの飲食店や商業施設、観光施設などと連携を図るとともに、コネクテッドカーや自動運転など新時代の自動車の進化に合わせてサービスの利便性向上を推し進める。ユーザーの移動シーンに合わせて情報発信することで、ユーザーの意思決定をサポートし、「人と企業をつなぐ"移動"をサポート・促進するメディア」を提供していくとした。