ほくほくの焼き芋を食べながら街中を巡る! 鹿児島で体験型路面電車「マグマやきいも電車」開催
体験型イベントを手掛けるクリエイター・アフロマンス氏が率いるAfro&Co.は、鹿児島市とコラボレーションし、ほくほくの焼き芋を食べながら鹿児島市内を巡る体験型路面電車「マグマやきいも電車」を初開催する。
「マグマやきいも電車」は電車内で、4種の焼き芋を食べ比べながら鹿児島市内を回遊できる期間限定の体験型路面電車。外観には、鹿児島市のシンボルマーク「マグマシティ」をモチーフにした光り輝くLED装飾を施し、内観も赤と青のラインが走るイルミネーション仕様となっている。交通局から出発し、鹿児島中央駅から天文館、市役所前と鹿児島の中心地を通るルートで走行、参加者はガイドによる案内を聞きながら市内回遊を楽しむことができる。
電車内では鹿児島産の焼き芋を食べ比べできるほか、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として、乗車人数を定員の半分の13席に制限。席と席の間にはマグマシティのキャラクター「火山の妖精“マグニョン”」のぬいぐるみを設置し、ソーシャルディスタンスが保てるようになっている。また、参加者にはもれなく「マグニョン」をあしらったオリジナルのマスクと手袋をプレゼントする。
鹿児島市は「あなたとわくわく マグマシティ」をブランドメッセージに掲げ、鹿児島市の魅力や価値を発信している。今回、コロナ禍において鹿児島の街が少しでも元気になって欲しいという想いから、アフロマンス氏の出身でもある鹿児島市でのイベントが実現した。「マグマやきいも電車」を通して、街全体の「わくわく」を創出し、鹿児島の魅力を広く発信していきたいとしている。
【第2弾】2021年2月19日(金)~21日(日)
時間:各回片道約30分(往復約1時間)、戻りは任意の停車駅で下車可能
人数:1日4回、各13名まで
対象:鹿児島県内在住の3歳以上の人
※新型コロナ感染状況を踏まえ県内在住者に限定
参加費:大人(中学生以上)1,000円、子供(4歳~小学生以下)500円
※乗車券と焼き芋の食べ比べ4個セット、オリジナルグッズが含まれる
応募:2021年1月13日(水)より公式サイト上で受付開始
※応募多数の場合は抽選
主催:鹿児島市


外観

内観

(左上)安納芋(右上)紅はるか(左下)シルクスイート(右下)種子島ゴールド
「マグマやきいも電車」開催概要
期間:【第1弾】2021年2月11日(木)~14日(日)【第2弾】2021年2月19日(金)~21日(日)
時間:各回片道約30分(往復約1時間)、戻りは任意の停車駅で下車可能
人数:1日4回、各13名まで
対象:鹿児島県内在住の3歳以上の人
※新型コロナ感染状況を踏まえ県内在住者に限定
参加費:大人(中学生以上)1,000円、子供(4歳~小学生以下)500円
※乗車券と焼き芋の食べ比べ4個セット、オリジナルグッズが含まれる
応募:2021年1月13日(水)より公式サイト上で受付開始
※応募多数の場合は抽選
主催:鹿児島市