森ビルは、六本木ヒルズを始めとする「街(ヒルズ)」を舞台に、都市のDX推進を通じて、より便利で、より豊かな都市生活・顧客体験を実現すべく、都市のデジタルプラットフォームとなる「ヒルズネットワーク」を開発した。ヒルズを利用する居住者・ワーカー・来街者などを対象として、4月5日より順次サービスを開始する。
「ヒルズネットワーク(都市OS)」のイメージ
「ヒルズネットワーク(都市OS)」のイメージ
「ヒルズネットワーク」のサービス開始にあたり、さまざまな街の利用者に対して、「ヒルズID」と「ヒルズアプリ」を提供。これにより、街の利用者は、六本木ヒルズ、表参道ヒルズ、アークヒルズなど、同社が管理・運営する複数のヒルズにおけるさまざまなサービスをオンライン上で完結させることが可能となる。さらに、利用者の属性、街・施設の利用履歴、位置情報などのデータに基づいて、利用者一人ひとりに最適化された「街(ヒルズ)」の情報を受け取ることが可能だ。
「ヒルズアプリ」の機能
「ヒルズアプリ」の機能
また、現在推進中の「虎ノ門・麻布台プロジェクト」や「虎ノ門ヒルズエリア」においては、「ヒルズネットワーク」によるデータ基盤をベースとして、さまざまな最先端技術を実装することで、街全体がワークプレイスやリビングスペースとなるような、従来以上にシームレスな都市生活の実現を目指す。さらに、六本木ヒルズ、アークヒルズ、「虎ノ門・麻布台プロジェクト」「虎ノ門ヒルズエリア」などのヒルズを連携・融合させ、都心部エリア全体をシームレスに繋げることで、新たな文化・経済圏を創出していく。