佐賀県は、情報発信プロジェクト「サガプライズ!」の一環として、サウナ検索サイト「サウナイキタイ」とコラボレーションし、佐賀県の名産・嬉野茶で蒸されるサウナ体験「#どこかでサガサウナ」を全国各地の温浴施設で、3月27日・28日の2日間開催する。
「#どこかでサガサウナ」は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となってしまった「幻のサガサウナステーション」を、どうにか届けたいという想いから生まれた体験イベント。JR東日本両国駅「幻の3番線ホーム」にちなんで「幻のサガサウナステーション」と銘打ち準備をしていたが、開催を見送ることとなり、名前の通り本当の「幻」と化してしまっていた。

新たな形での実施となった「#どこかでサガサウナ」では、有田焼のサウナストーンを使用し、嬉野茶の蒸気で蒸される「嬉野茶ロウリュ」を体験することができる。東京の下町銭湯「黄金湯」や大阪の名サウナ「大東洋」、石川県の「しあわせの湯」、鳥取県の「ネイチャーサウナ」、熊本県の「あがんなっせ」など、全国10都府県、計30の温浴施設で開催される。
中止となった「幻のサガサウナステーション」イメージ
中止となった「幻のサガサウナステーション」イメージ
また、日の目を見ることなく幻となってしまった「幻のサガサウナステーション」のコンテンツは、動画での配信が決定。サウナ芸人のマグ万平さん、サウナ大好き女優の清水みさとさんの2名が体験する様子が、マグ万平さんのYouTubeチャンネル「マグ万平ののちほどサウナで」で配信される。「駅のホームでのサウナ」や「嬉野茶ロウリュ」の演出、両国駅にちなんだ「力士熱波」など、開催するはずだった「幻のサガサウナステーション」の雰囲気をそのまま感じられる動画となっている。また、コラボ企画特設サイトでは、「幻のサガサウナステーション」のプロモーションムービーも公開される。