スターフライヤーの地上係員が期間限定で福岡放送のアナウンサーに就任! コロナ禍における相互協力
福岡放送とスターフライヤーは、コロナ禍における相互協力の取り組みとして、スターフライヤー社員を福岡放送のアナウンサーとして迎えることを発表した。
この取り組みは、福岡県に拠点を置くテレビ局と航空会社が、コロナ禍で協力してできることはないかを模索して企画されたもの。コロナ禍で減便が続くスターフライヤーは一部の社員を企業や自治体に出向させており、「人にわかりやすく情報を伝える」という点で、視聴者に正確な情報を提供する福岡放送アナウンス部と、乗客に運航や安全について配慮し伝えるスターフライヤーの間で考えが合致し、実現に至った。
今年8月にスターフライヤー内で募集を開始し、書類選考を通過した社員が福岡放送でのカメラテストなどのオーディションを経て、最終的に1名がアナウンサーに就任することになった。
就任したのは、福岡県古賀市出身の井村ららさん。スターフライヤーでは地上係員として就業しており、空港内でのアナウンスも経験している。10月より、朝の情報番組内で新型コロナも含むニュースを読むほか、夕方の「めんたいワイド」で視聴者参加型ゲーム企画の進行を担当する。井村さんは約半年間にわたって、アナウンサーとして就業する予定だ。
この取り組みは、福岡県に拠点を置くテレビ局と航空会社が、コロナ禍で協力してできることはないかを模索して企画されたもの。コロナ禍で減便が続くスターフライヤーは一部の社員を企業や自治体に出向させており、「人にわかりやすく情報を伝える」という点で、視聴者に正確な情報を提供する福岡放送アナウンス部と、乗客に運航や安全について配慮し伝えるスターフライヤーの間で考えが合致し、実現に至った。

©福岡放送
就任したのは、福岡県古賀市出身の井村ららさん。スターフライヤーでは地上係員として就業しており、空港内でのアナウンスも経験している。10月より、朝の情報番組内で新型コロナも含むニュースを読むほか、夕方の「めんたいワイド」で視聴者参加型ゲーム企画の進行を担当する。井村さんは約半年間にわたって、アナウンサーとして就業する予定だ。