ニューヨーク、ロンドンをはじめとした世界6大陸で開催される、世界最大級のマーケティング&コミュニケーションのプレミアイベント「Advertising Week(アドバタイジング・ウィーク)」のアジア版「Advertising Week Asia(アドバタイジング・ウイーク・アジア)」が、11月19日の完全招待制のイベントと、12月7日のオンライン・イベントのハイブリッド体制で東京にて開催される。
「Advertising Week」は、マーケティング、広告、テクノロジー、エンターテインメントなど幅広い業界が共に未来のソリューションを探求するイベントだ。世界各国から業界の第一人者が集結し、基調講演やセミナー・セッションを通じて最新の知見に触れることができる。2004年にニューヨークで発足して以降、活動の場を広げ、2016年からは、東京でアジア版となる「Advertising Week Asia」を開催している。

東京で6回目の開催となる今回、12月7日のオンライン・イベントでは、11月19日のイベント採録とともに、10月にニューヨークで開催された「Advertising Week」のハイライト・セッションや、オンライン・イベント専用のコンテンツが発信される。午前9時30分より午後6時まで、日本およびニューヨークからKeynote(基調講演)をはじめ、30を超えるセッションに100名を超えるスピーカーが登壇を予定している。

今回、オンデマンド配信予定のセッションは以下となる。

Keynote(基調講演) Session
「宇宙、人、夢をつなぐ ~EARTHSHOTの挑戦~」
・宇宙飛行士 山崎直子氏
・講談社 クーリエ・ジャポン 編集長 南浩昭氏

Session #1
「パーパス経営と広告コミュニケーション」
・産業能率大学 経済学部教授 小々馬敦氏
・川崎重工業 理事 コーポレートコミュニケーション統括部長 鳥居敬氏
・日経広告研究所 専務理事 北村裕一氏

Session #2
「ユーザーアテンションを高めるCookielessターゲティングの有効性」
・Teads Japan Head of Sales セルビー・健三氏

Session #3
「デジタル広告の透明性:業界標準のさらに一歩先へ」
・Index Exchange Managing Director, Japan 香川晴代氏
・電通デジタル コマース部門 コマースメディア第2事業部 事業部長 戸邉雅義氏

Session #4
「VRテクノロジーによるイベント・マーケティングの進化」
・電通 事業共創局 テクノロジー開発部 GM 三邊立彦氏
・ambr 代表取締役 CEO 西村拓也氏
・電通グループ 電通イノベーションイニシアティブ シニア マネージャー 小山祐樹氏

Session #5
「対談:Twitter X 日産自動車 ~自動車業界変革期を勝ち抜くための新規ビジネス領域とTwitter活用方法~」
・Twitter Inc., JAPAC, Twitter Client Solutions事業担当副社長/Twitter Japan 代表取締役 笹本裕氏
・日産自動車 執行役副社長 星野朝子氏

Session #6
「No Reskilling No Growth」
・フィナンシャル・タイムズ 在日代表 コマーシャルディレクター 星野裕子氏
・ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事 後藤宗明氏
・DAS OpenClassrooms事業 Managing Director 野村肇氏