「地味にすごい、福井」北陸新幹線福井・敦賀開業PRロゴマークが決定!
福井県は、2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、首都圏など全国へ福井県の魅力を伝える活動に使用するPRロゴマークを決定した。
恐竜や越前がになど、北陸新幹線開業PRキャッチコピー「地味にすごい、福井」を象徴する福井県自慢の名所や名物がデザインされている。
ロゴマークは、2021年4月に発表されたキャッチコピー「地味にすごい、福井」と一体となって、県内外へ効果的な新幹線開業情報の発信を行うため、全国からデザインを一般公募された。集まった768作品のなかから、有識者による審査委員会で最終候補4作品が選定され、その後実施された全国アンケートによる3136件(福井県内576件、県外2560件)の意見も踏まえ、富山県在住の古屋貴大さんの作品に決定した。
ロゴマークは、越前おろしそばや越前水仙など、福井県を代表する15の名所や特産品などを18のパーツにして構成。ロゴマークを見ながら、福井県民や県外の人が福井のことを語り合えるように、との願いが込められている。 「あなたが思う、福井の『地味にすごい』」のアンケートにて、県外の人から多く寄せられた「かに」「恐竜」「眼鏡」「東尋坊」のパーツも入っている。
ロゴマークをデザインした古屋さんは、移動の利便性から、コロナ禍をきっかけに首都圏から富山県に移住したデザイナー。北陸新幹線によって人生が大きく変わった自身の経験も踏まえ、新幹線開業によって多くの人が福井県と新たにつながり、良さを再発見し、誇りを持てるようにとデザインをした。
また、Softbank「志高く」、JAXA「こうのとり」、Jリーグ「絶対突破」、羽田空港「心」などの作品で知られる、福井県出身の書家・プレゼンテーションクリエイターの前田鎌利さんが、書による別バージョンのロゴタイプ(題字)を手がけた。
「地味にすごい、福井」のロゴマークは、計8つのバリエーションが作成され、福井県のPR事業やイベントにて使用されるほか、事前に簡単な届け出をするだけで、土産物や名刺などにも無償で使用することができる。
恐竜や越前がになど、北陸新幹線開業PRキャッチコピー「地味にすごい、福井」を象徴する福井県自慢の名所や名物がデザインされている。

ロゴマークは、越前おろしそばや越前水仙など、福井県を代表する15の名所や特産品などを18のパーツにして構成。ロゴマークを見ながら、福井県民や県外の人が福井のことを語り合えるように、との願いが込められている。 「あなたが思う、福井の『地味にすごい』」のアンケートにて、県外の人から多く寄せられた「かに」「恐竜」「眼鏡」「東尋坊」のパーツも入っている。

また、Softbank「志高く」、JAXA「こうのとり」、Jリーグ「絶対突破」、羽田空港「心」などの作品で知られる、福井県出身の書家・プレゼンテーションクリエイターの前田鎌利さんが、書による別バージョンのロゴタイプ(題字)を手がけた。


