『すみっコぐらし』10周年記念! 日本全国にありがとうを届ける「すみっこでつながろうプロジェクト」が始動!
サンエックスは、『すみっコぐらし』10周年を記念して「すみっこでつながろうプロジェクト」をスタートした。『すみっコぐらし』は2012年に「ここがおちつくんです」をキーワードに誕生したキャラクターである。かわいいだけじゃない、ちょっぴりネガティブでシュールなキャラクターやストーリーが幅広い層の人気を集めている。
「すみっこでつながろうプロジェクト」では、全国の “我がまちこそはすみっこ“ と思う地域を募集し、認定された地域を応援する「すみっこまちコラボ」をはじめ、10周年を記念した「すみっこでつながろうキャンペーン」、夏から予定している都内でのイベントなど、さまざまな企画を予定。
「すみっこまちコラボ」では、“都道府県のすみっこ”や“特定地域のすみっこ”など立地的なすみっこ地域、地名や地域の呼称・愛称に“すみ”が入っている地域など、すみっこに関係する地域の地方自治体、地域の観光協会、地方自治体が認めるNPOやDMOなどの観光事業者を対象として『すみっコぐらし』と一緒に地域を盛り上げたい“すみっこまち”のエントリーを3月30日から6月30日まで受け付けている。
「すみっこまち」として認定された地域には、地域の魅力発信をお手伝いする「すみっこまちコラボ オリジナルのガイドマップ&ポスター」のデザインや『すみっコぐらし』10周年特設サイトでの紹介、「すみっこまち認定証」など、まちを盛り上げる企画を用意。「すみっこまちコラボ」は、九州の南のすみっこ、鹿児島県の大隅半島からスタートし、まずは大隅半島の魅力を発信していく。今後も応募の中から順次選考および決定し、すみっこまち同士がつながっていくことで、『すみっコぐらし』のキャラクターたちと一緒にすみっこまちを盛り上げていく考えだ。 また、すみっコぐらしのキャラクターがずらりと集合した大壁面広告「すみっコぐらし10周年広告」が5月9日より第1弾として都内(東急渋谷駅)と大阪市内(梅田)に登場する。「すみっこで、会えてよかった。」というメッセージで、すみっこ同士でつながり合う「すみっこでつながろうプロジェクト」を象徴するデザインになっている。
さらに、プロジェクトの一環としてTwitterで「すみっこでつながろうキャンペーン」も開始。すみっコ10周年にまつわる写真やすみっコへの愛についての投稿を募集する。投稿は、2022年夏開催予定のイベントにて上映するオリジナルムービーで登場する予定だ。

「すみっこまちコラボ」では、“都道府県のすみっこ”や“特定地域のすみっこ”など立地的なすみっこ地域、地名や地域の呼称・愛称に“すみ”が入っている地域など、すみっこに関係する地域の地方自治体、地域の観光協会、地方自治体が認めるNPOやDMOなどの観光事業者を対象として『すみっコぐらし』と一緒に地域を盛り上げたい“すみっこまち”のエントリーを3月30日から6月30日まで受け付けている。
「すみっこまち」として認定された地域には、地域の魅力発信をお手伝いする「すみっこまちコラボ オリジナルのガイドマップ&ポスター」のデザインや『すみっコぐらし』10周年特設サイトでの紹介、「すみっこまち認定証」など、まちを盛り上げる企画を用意。「すみっこまちコラボ」は、九州の南のすみっこ、鹿児島県の大隅半島からスタートし、まずは大隅半島の魅力を発信していく。今後も応募の中から順次選考および決定し、すみっこまち同士がつながっていくことで、『すみっコぐらし』のキャラクターたちと一緒にすみっこまちを盛り上げていく考えだ。 また、すみっコぐらしのキャラクターがずらりと集合した大壁面広告「すみっコぐらし10周年広告」が5月9日より第1弾として都内(東急渋谷駅)と大阪市内(梅田)に登場する。「すみっこで、会えてよかった。」というメッセージで、すみっこ同士でつながり合う「すみっこでつながろうプロジェクト」を象徴するデザインになっている。
