浄土宗は、YouTube「公式チャンネル浄土宗」の新コンテンツとして、“お寺×睡眠導入”をテーマとする総本山・大本山紹介動画「浄土宗からのおやすみなさい」シリーズの配信を開始した。
同シリーズでは、全国に8つある総本山(知恩院)・大本山(増上寺・金戒光明寺・百萬遍知恩寺・清浄華院・善導寺・光明寺・善光寺大本願)それぞれの長編動画を、浄土宗開宗850年慶讃事業の一環として2024年春までに順次公開していく。現在は、総本山知恩院(京都市東山区)、大本山光明寺(神奈川県鎌倉市)、大本山善導寺(福岡県久留米市)で撮影された3本の動画が配信されている。

動画は、「定点・長回し」で撮影した各シーンを数珠つなぎすることにより、就寝前の時間に視聴してもらうための「ゆったり感」や「穏やかな世界観」を演出している。撮影・編集において、4Kカメラを用いた映像美はもちろんのこと、本山それぞれの季節感あふれる「音」にもこだわった。

また、動画に出演するのは、各本山に勤務する浄土宗僧侶だ。映し出す映像は、各本山を代表する諸堂・諸仏に限らず、普段は非公開の場所やバックヤード的なエリアも登場する。映像と音を通して、枕元でのオンライン参拝が叶い、本山それぞれの知られざる魅力を再発見することもできる。