紀伊國屋書店、「バーチャル新宿本店」をオープン!
紀伊國屋書店は、2027年1月に迎える創業100周年に向け「紀伊國屋書店バーチャル新宿本店」をオープンすると発表。2月15日より2階フロアを先行公開する。
紀伊國屋書店は、創業者の田辺茂一が、新宿の地に建てた木造2階建て38坪の書店から始まり、1964年竣工の現在の紀伊國屋ビルディングは、2017年に東京都選定歴史的建造物に選定された。同社は歴史あるビルの景観を守りつつこれからも末永く事業を継続・発展させていくため、2019年より耐震補強工事を含む紀伊国屋ビルディングのリニューアル工事実施。「未来志向の原点回帰」をコンセプトにリニューアルした新宿本店を「バーチャル新宿本店」として公開する。
バーチャル新宿本店では、メタバース空間を活用した販促支援などを行なうXが提供する、Web上で360度の空間が作成できるサービス「apotto」を導入。リニューアルしたフロアをバーチャル空間に再現し、実際の店舗を歩いているような体験を可能いしている。
新宿本店2階には「BOOK SALON」を新設。創業者の田辺茂一氏がかつて作家や文化人のためにつくった会員制のサロンを、より開かれた「本好き」が集う場所として再生した。
「バーチャル新宿本店」の「BOOK SALON」ではさらに進化したイベントスペースとして、出版社各社や新宿本店スタッフによるブックフェアを開催。そこで展示する商品は、バーチャル空間と直結した同社のWebストアで購入可能だ。
今後も紀伊國屋書店では、新宿本店の全フロア及び海外店を含む主要店舗のバーチャル化を順次行い、世界中の顧客が楽しめる未来の書店を目指すという。

バーチャル新宿本店では、メタバース空間を活用した販促支援などを行なうXが提供する、Web上で360度の空間が作成できるサービス「apotto」を導入。リニューアルしたフロアをバーチャル空間に再現し、実際の店舗を歩いているような体験を可能いしている。

「バーチャル新宿本店」の「BOOK SALON」ではさらに進化したイベントスペースとして、出版社各社や新宿本店スタッフによるブックフェアを開催。そこで展示する商品は、バーチャル空間と直結した同社のWebストアで購入可能だ。
