博報堂プロダクツは、サステナビリティ方針および調達ガイドラインを策定し、持続可能な社会と事業成長の実現に向けた取り組みをまとめたサステナビリティサイトを同社コーポレートサイト内に開設した。
博報堂プロダクツは、企業理念「こしらえる」を掲げ、世の中のためになるものをこしらえることを存在価値としながら、専門性と実施力で社会へ貢献してきた。近年、生活者の暮らしや経済、環境、社会が大きく変化し、コンプライアンス徹底やサプライチェーン再構築がますます重要となっている。

そこでこれらの変化に対応し、博報堂DYグループが掲げるサステナビリティゴール「生活者一人ひとりが、自分らしく、いきいきと生きていける社会の実現」の達成に向けて、広告・プロモーションの実施を担う企業としての責任を果たす姿勢を明確にしたサステナビリティ方針と、同調達ガイドラインを策定した。 

今回開設されたサステナビリティサイトでは、これからの社会にフィットするサイトのあり方を追求し、博報堂プロダクツらしいストーリーで共感性の高いコミュニケーションにするために、社内の専門チームによるイラストを起用した動画やアニメーションでユーザーの視線を惹きつけるデザイン施策に取り組んだ。また、Webアクセシビリティの視点を踏まえ、わかりやすく快適なUI/UX設計を行っている。

同社は、社会の中での立場を自覚しつつ、今後もコンプライアンスの徹底に取り組むと同時に、企業として求められる責任を果たす「サステナビリティマネジメント」と、日々の仕事を通してアイディアの社会実装をしていく「サステナビリティアクション」の両軸で活動を推進していくことを目指す。