社会の変化を共創するオープンイノベーションプロジェクト、TBWA HAKUHODOが「Open Disruption」始動!
TBWA HAKUHODOは、「DISRUPTION(登録商標、以下R)」を会社の哲学・メソッドに掲げ、既成概念に縛られず、常識を壊し、新しいヴィジョンを見いだす“創造的破壊”を目指したアイデアを生み出している。
今回、「DISRUPTION」を社外に向けてオープンにし、より社会に意味ある変化をつくりだすため、オープンイノベーションプロジェクト「Open Disruption(R)」をスタートさせた。
「Open Disruption」は、この取り組みに共感した社内の有志メンバーが運営し、交流イベント「Disruption(R) Lounge」のほか、今後はアイデアソン、自走支援プログラム、共創事業などを予定している。
まず「Open Disruption」のスタートに合わせ、6月28日に第1回「Disruption Lounge vol.001」を開催。デジタルファッションブランド「XXXXTH=フォックス」を展開する既読の代表長谷川春(HAL)氏と、茶道家でありながら起業家でもあるTeaRoom代表取締役CEO岩本涼氏をゲストに迎え、新たな時代の組織や人間関係による「共創が生まれる場」について対話する。同イベントはオンラインで誰でも視聴可能となっている。
今後「Open Disruption」では、さまざま共有や共創の場で社会と接点をつくり、意味ある変化をつくりだすDISRUPTOR(創造的破壊者)の仲間を増やし、社会へ展開・実装を行う。
今回、「DISRUPTION」を社外に向けてオープンにし、より社会に意味ある変化をつくりだすため、オープンイノベーションプロジェクト「Open Disruption(R)」をスタートさせた。

まず「Open Disruption」のスタートに合わせ、6月28日に第1回「Disruption Lounge vol.001」を開催。デジタルファッションブランド「XXXXTH=フォックス」を展開する既読の代表長谷川春(HAL)氏と、茶道家でありながら起業家でもあるTeaRoom代表取締役CEO岩本涼氏をゲストに迎え、新たな時代の組織や人間関係による「共創が生まれる場」について対話する。同イベントはオンラインで誰でも視聴可能となっている。
今後「Open Disruption」では、さまざま共有や共創の場で社会と接点をつくり、意味ある変化をつくりだすDISRUPTOR(創造的破壊者)の仲間を増やし、社会へ展開・実装を行う。
Open Disruptionとは
TBWA HAKUHODOのもつ「DISRUPTION」という哲学・メソッドをもとにしたオープンイノベーションプロジェクト。「この社会に、意味ある変化をつくりだす」というミッションを掲げながら、自社の思想やノウハウは自社の社員だけで共有するものというConvention(既成概念)を破壊し、「DISRUPTION」を社会へ広げ、さまざまな企業や人と共有することを目指している。企業の内部と外部との技術やアイデアの流動性を高めるイノベーションモデルを生み出し、Disruptionの社会展開・実装に着手していく。