Metro Ad Creative Award 2024、受賞作品を乗せたギャラリートレインが銀座線にて運行開始!
メトロアドエージェンシーは5月1日より、2024年度の公募型広告賞「Metro Ad Creative Award」のグランプリをはじめとした、各受賞作品を掲載したギャラリートレインを銀座線1編成にて運行する。
また、デジタルサイネージ部門の受賞作品は、丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードに設置された駅構内サイネージのMetro Concourse Visionにて5月26日より放映を行う。
「Metro Ad Creative Award」は、交通メディアを題材として新たな価値を創出する表現やアイデアを、グラフィック部門、プランニング部門、デジタルサイネージ部門の3部門で募集する広告賞である。メディアの特性を捉え、鉄道を利用される多くの方々に効果的にメッセージを届けるアイデアを選出し、表彰している。
今回のギャラリートレインでは、3部門それぞれにおけるグランプリのほか、準グランプリ、メトロアド賞、学生部門賞、審査員特別賞、協賛企業賞が掲出予定である。
【グランプリ受賞作品】
■グラフィック部門
課題:TBSホールディングス「新しく誕生したTBSグループキャラクター『ワクティ』を知ってもらい、興味をもってもらえるような広告」
活用媒体:中づりポスター
作品名:ワクワク探し
受賞者:馬場陸斗氏(電通)、中野美蘭氏(電通)
■プランニング部門
課題:ロッテ「クーリッシュを知らない人もつい飲みたくなる企画」
活用場所:駅構内
作品名:-8℃はどーれだ?
受賞者:大村浩氏(CCCMKホールディングス)
■デジタルサイネージ部門
課題:オールアバウト「お金に関するエピソード記事連載の紹介と募集促進」
活用場所:渋谷55ストリートビジョン
作品名:壊れた液晶と張り紙
受賞者:北嶋一樹氏(フリーランス)
部門ごとの掲出される作品の仕様詳細や、協賛企業、審査員は以下の通り。
〈グラフィック部門〉
活用メディア:中づりポスター
フォーマット:ポスターデザイン(天地364mm×左右1030mm/PDF形式)
協賛企業(順不同):アクア、コージー本舗、富士薬品、TBSホールディングス、東武タウンソラマチ
審査員(順不同):えぐちりか氏(アートディレクター・アーティスト)、尾形真理子氏(Tang クリエイティブディレクター・コピーライター)、かっぴー氏(漫画家・漫画原作者)、武山範洋氏(アートディレクター・プランナー)
〈プランニング部門〉
活用メディア:駅構内
フォーマット:企画書(A4ヨコ10枚以内/PDF形式)
協賛企業(順不同):ロッテ、東洋学園大学、山芳製菓
審査員(順不同):木村健太郎氏(博報堂 執行役員 インターナショナル チーフクリエイティブオフィサー/博報堂ケトル ファウンダー)、関谷“アネーロ”拓巳氏 (ECD 地球中心デザイン研究所/TBWA HAKUHODO Activation Director・Hype Designer)、長田新子氏(渋谷未来デザイン 理事 事務局長)、小林大地氏(The Breakthrough Company GO Creative Director)
〈デジタルサイネージ部門〉
活用メディア:渋谷55ストリートビジョン
フォーマット:動画(音声なし・15/30/45/60秒・MP4形式)・企画書(任意)
協賛企業(順不同):オールアバウト、ダーツライブ、江戸川区、大丸松坂屋百貨店
審査員(順不同):藤井亮氏(映像作家・クリエイティブディレクター)、市川晴華氏(プランナー・クリエイティブディレクター)
ギャラリートレイン概要
掲出期間:2025年5月1日(木)~5月15日(木)
掲出路線:銀座線(1編成)
MCV放映概要
掲出期間:2025年5月26日(月)~6月1日(日)
掲出駅:丸ノ内線新宿駅メトロプロムナード
また、デジタルサイネージ部門の受賞作品は、丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードに設置された駅構内サイネージのMetro Concourse Visionにて5月26日より放映を行う。

ギャラリートレイン掲出イメージ

MCV放映イメージ・新宿駅 放映場所
今回のギャラリートレインでは、3部門それぞれにおけるグランプリのほか、準グランプリ、メトロアド賞、学生部門賞、審査員特別賞、協賛企業賞が掲出予定である。
【グランプリ受賞作品】
■グラフィック部門
課題:TBSホールディングス「新しく誕生したTBSグループキャラクター『ワクティ』を知ってもらい、興味をもってもらえるような広告」
活用媒体:中づりポスター
作品名:ワクワク探し
受賞者:馬場陸斗氏(電通)、中野美蘭氏(電通)

課題:ロッテ「クーリッシュを知らない人もつい飲みたくなる企画」
活用場所:駅構内
作品名:-8℃はどーれだ?
受賞者:大村浩氏(CCCMKホールディングス)

課題:オールアバウト「お金に関するエピソード記事連載の紹介と募集促進」
活用場所:渋谷55ストリートビジョン
作品名:壊れた液晶と張り紙
受賞者:北嶋一樹氏(フリーランス)

〈グラフィック部門〉
活用メディア:中づりポスター
フォーマット:ポスターデザイン(天地364mm×左右1030mm/PDF形式)
協賛企業(順不同):アクア、コージー本舗、富士薬品、TBSホールディングス、東武タウンソラマチ
審査員(順不同):えぐちりか氏(アートディレクター・アーティスト)、尾形真理子氏(Tang クリエイティブディレクター・コピーライター)、かっぴー氏(漫画家・漫画原作者)、武山範洋氏(アートディレクター・プランナー)
〈プランニング部門〉
活用メディア:駅構内
フォーマット:企画書(A4ヨコ10枚以内/PDF形式)
協賛企業(順不同):ロッテ、東洋学園大学、山芳製菓
審査員(順不同):木村健太郎氏(博報堂 執行役員 インターナショナル チーフクリエイティブオフィサー/博報堂ケトル ファウンダー)、関谷“アネーロ”拓巳氏 (ECD 地球中心デザイン研究所/TBWA HAKUHODO Activation Director・Hype Designer)、長田新子氏(渋谷未来デザイン 理事 事務局長)、小林大地氏(The Breakthrough Company GO Creative Director)
〈デジタルサイネージ部門〉
活用メディア:渋谷55ストリートビジョン
フォーマット:動画(音声なし・15/30/45/60秒・MP4形式)・企画書(任意)
協賛企業(順不同):オールアバウト、ダーツライブ、江戸川区、大丸松坂屋百貨店
審査員(順不同):藤井亮氏(映像作家・クリエイティブディレクター)、市川晴華氏(プランナー・クリエイティブディレクター)
ギャラリートレイン概要
掲出期間:2025年5月1日(木)~5月15日(木)
掲出路線:銀座線(1編成)
MCV放映概要
掲出期間:2025年5月26日(月)~6月1日(日)
掲出駅:丸ノ内線新宿駅メトロプロムナード