HAKUHODO DX_UNITEDとPinterest Japanの連携プロジェクト「team PiQ」発足
博報堂と博報堂DYメディアパートナーズ、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの3社横断の戦略組織「HAKUHODO DX_UNITED」のデジタルクリエイティブチーム「Quick Movie(クイックムービー)」は、Pinterest Japanのクリエイティブグループと連携し、7月7日、購買行動を促進する連携プロジェクト「team PiQ(チーム ピック)」を発足した。
生活者を取り巻く購買環境には多様な選択肢が生まれ、「ショッピング」は、単に物を買う行為のみならず、オンライン・オフライン問わず探索し、選択肢を広げて比較検討する一連の体験を含むものになりつつある。このように生活者の購買行動が変化するなか、ビジュアル探索ツール「Pinterest」では「ショッピング」に意欲的なユーザーが集う傾向がみられている。国内ユーザーの約60%がPinterestを「ショッピング」に利用しており、約15%のユーザーがPinterestで発見した製品をオンラインで購入したことがあるとの調査結果が出ている。(※1)
「team PiQ」は、こうしたPinterestユーザーの特性を捉えて潜在ニーズを発掘し、シーズンやイベント・トレンドなどのモーメントとクリエイティブを掛け合わせた広告制作を行い、購買行動の促進をサポートすることを目的に発足となった。各デジタルプラットフォームの特性に合わせたクリエイティブプラニングの最適化を得意とする、Quick Movieのノウハウと、ユーザーの興味関心に関するPinterest Japanのデータや知見を掛け合わせ、Pinterestを含めた全ファネル対応型のキャンペーン設計を提供するなど、時代のトレンドやニーズを踏まえたマーケティング活動の支援およびビジネス課題の解決を推進する。
※1:Ipsos「オンラインプラットフォーム利用」に関する調査
(Pinterestによる委託による日本2022年10月、月1回以上ユーザーのPinterestの利用目的と利用後の行動結果)

「team PiQ」は、こうしたPinterestユーザーの特性を捉えて潜在ニーズを発掘し、シーズンやイベント・トレンドなどのモーメントとクリエイティブを掛け合わせた広告制作を行い、購買行動の促進をサポートすることを目的に発足となった。各デジタルプラットフォームの特性に合わせたクリエイティブプラニングの最適化を得意とする、Quick Movieのノウハウと、ユーザーの興味関心に関するPinterest Japanのデータや知見を掛け合わせ、Pinterestを含めた全ファネル対応型のキャンペーン設計を提供するなど、時代のトレンドやニーズを踏まえたマーケティング活動の支援およびビジネス課題の解決を推進する。
※1:Ipsos「オンラインプラットフォーム利用」に関する調査
(Pinterestによる委託による日本2022年10月、月1回以上ユーザーのPinterestの利用目的と利用後の行動結果)