「私はロボットではありません」 カロリーメイトリキッドがAI時代ならではの特設サイトをオープン
大塚製薬は、飲むバランス栄養食「カロリーメイト リキッド」の新プロモーション「私はロボットではありません」を8月25日から開始した。
人間の生活に必要不可欠なAIやロボットは、人間を凌駕するほどの勢いで進化を遂げている。その中で、同施策ではウェブサイトでよく見かける「私はロボットではありません」などの、人間かロボットかを判定する認証(ロボット認証)をモチーフに、「人間」にとって必要な栄養に関する情報を「人間」に向けて届ける。
2020年の「CalorieMate to Programmer」、2021年の「CalorieMate TO TECHNOLOGY」に続き、第3弾となる今回のプロモーション「私はロボットではありません」。「人間に」必要な栄養素を手軽に補給できるカロリーメイトリキッドの特長や魅力を表現すべく、「人間とコンピュータの快適な関係」を研究する暦本純一さん監修のもと、人間だからこそ情報が読める特設サイトを開設。普段パソコンやスマートフォンを使う人であれば見覚えのある、ロボット認証をモチーフにしたサイトとなっている。テキスト認証モードや、画像認証モードなどのコンテンツが用意されている。
なお、特設サイトから参加できる「私はロボットではありません」認証チャレンジキャンペーンでは、「感情」や「芸術」といった人間こそが理解できると言われているポイントを活かした問題にチャレンジできる。
また、「ロボット向け」のページも作成。ロボットしか理解できない言語でサイトが展開される。カロリーメイトリキッドの特長である5大栄養素に関するメッセージの認証をはじめ、誰もがつい考えてみたくなる仕組みとなっている。
また、ロボット認証をモチーフにデザインしたグラフィックを、東急東横線渋谷駅に8月28日から1週間、都内のシティスケープ(バス停)やタクシースケープ(タクシー乗り場)に8月28日から2週間、掲出予定だ。
人間の生活に必要不可欠なAIやロボットは、人間を凌駕するほどの勢いで進化を遂げている。その中で、同施策ではウェブサイトでよく見かける「私はロボットではありません」などの、人間かロボットかを判定する認証(ロボット認証)をモチーフに、「人間」にとって必要な栄養に関する情報を「人間」に向けて届ける。


また、「ロボット向け」のページも作成。ロボットしか理解できない言語でサイトが展開される。カロリーメイトリキッドの特長である5大栄養素に関するメッセージの認証をはじめ、誰もがつい考えてみたくなる仕組みとなっている。

画像認証モードの一部
