人気の長いゲームは安定的にIPコラボを実施 2023年日本モバイルゲーム市場におけるインサイト【Sensor Tower調べ】

Sensor Towerは、2023年の日本のモバイルゲーム市場におけるIPコラボの状況、IPコラボに長期的・安定的に関与している代表的モバイルゲーム、コラボを行うIPの主な業種や代表的IP、IPコラボ時のモバイルゲームの収益・ダウンロード数およびユーザーアクティビティに対する貢献を分析するレポートを公開した。同時に、ケーススタディを通じて、日本および海外の代表的モバイルゲームの日本市場におけるIPコラボの成功例を紹介している。
日本で長い人気が続くモバイルゲームは安定的にIPコラボを実施
IPコラボは、日本の人気モバイルゲームが長期間にわたって市場をリードし続ける秘訣のひとつであり、『モンスターストライク』『パズル&ドラゴンズ』『LINE:ディズニー ツムツム』『にゃんこ大戦争』など多数のモバイルゲームが2023年においてもIPコラボを頻繁に実施している。中でも『モンスターストライク』は、IPコラボの回数が25回を超えており、世界累計収益が108億ドルに達している。
アニメ・マンガIPが日本におけるモバイルゲームの主なコラボ相手
日本では非常に大きなアニメ・マンガコミュニティが形成されており、アニメ・マンガIPが日本におけるモバイルゲームの主なコラボ先であり、中でも人気アニメ・マンガIPである『チェンソーマン』『東京リベンジャーズ』『進撃の巨人』『新世紀エヴァンゲリオン』などが恒常的にモバイルゲームコラボに関与し、顕著な効果を上げている。
IPコラボでユーザーアクティビティが増加
PONOSが配信するモバイルリアルタイムストラテジーゲーム『にゃんこ大戦争』は、2012年11月のリリース以降、IPコラボイベントを実施し続けており、『にゃんこ大戦争』の日本における月間アクティブユーザー数(MAU)およびそのランキングが上昇し続けている。2022年第4四半期の当該ゲームの日本におけるアクティブユーザーの規模は480万に達し、『LINE:ディズニー ツムツム』および『モンスターストライク』に続いている。
IPコラボはモバイルゲームの周年記念を盛り上げ、新規ユーザーを獲得してダウンロード数を増加
『モンスターストライク』は、2014年から毎月IPコラボを実施しており、月平均のコラボ回数は2回を超え、周年記念当月にはその回数をさらに増加させている。IPコラボは周年記念を盛り上げ、『モンスターストライク』の新たなユーザー層の取り込み、ダウンロード数の再ピーク作りを後押ししている。
IPコラボはゲーム内課金収益向上に貢献
IPコラボは、日本のモバイルゲームにとって効果が顕著であるだけでなく、日本市場に参入している海外のモバイルゲームにとっても、ゲーム内課金収益の増加に貢献している。『荒野行動』は、日本市場参入当初から定期的にIPコラボを実施しており、2023年のコラボ回数は15回を超え、直近では、『オーバーロード』『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』『新世紀エヴァンゲリオン』『東京リベンジャーズ』などとIPコラボを実施し、単日収益のピークを作り出している。