新江ノ島水族館のクラゲが電車内を漂う! 小田急線「くらげとれいん」が運行開始
7月1日から1カ月間、新江ノ島水族館(以下、えのすい)の人気のクラゲたちで、小田急線2編成の車両内の広告をジャックする。
「くらげとれいん」の車内は、癒やしの展示空間「クラゲファンタジーホール」をイメージした中づり広告をはじめ、実際に館内展示で使用しているオリジナル解説や「くらげとれいん」書き下ろし解説が入った6種のクラゲたちのドア横ポスター、ぽこぽこ泳ぐクラゲが涼しげなドアガラスステッカーで彩られる。
「くらげとれいん」は、通勤、通学、休日の移動時間に“癒やし”と“涼”をお届けすることがテーマ。運行区間は、小田急江ノ島線、小田原線、多摩線の全線で2編成で、毎日、運行区間のどこかを1カ月間限定で走る。
<掲載内容>
・クラゲファンタジーホールの天井デザイン
・“えのすい”のクラゲ飼育の始まりともいえるミズクラゲ
・“えのすい”が国内で初めて繁殖に成功したアカクラゲ
<掲載内容>
・7月12日より世界初展示となるポドコライナ・ボレアリス
「異国からやってきました。『Hei !』『よろしくね』『ぴょこっ』はじめの一歩はなんだっていい。」
・パープル ストライプド ジェリー
・赤茶色のキャノンボールジェリー
・ベニクラゲ
・ポドコライナ・ボレアリス
・キタクラゲ
・タコクラゲ
企画概要
運行期間:7月1日~31日
使用車両:通勤車両 3000形(10両編成) 2編成
運行区間:小田急江ノ島線、小田原線、多摩線の全線
ジャック広告詳細:
・中づり広告…デザイン3種(クラゲファンタジーホール、ミズクラゲ、アカクラゲ)
・ドア横ポスター広告…デザイン6種(パープル ストライプド ジェリー、赤茶色のキャノンボールジェリー、ベニクラゲ、ポドコライナ・ボレアリス、キタクラゲ、タコクラゲ)
・ドアガラスステッカー(キャノンボールジェリー)

「くらげとれいん」イメージ

「“えのすい”のくらげ展」イメージ
「くらげとれいん」は、通勤、通学、休日の移動時間に“癒やし”と“涼”をお届けすることがテーマ。運行区間は、小田急江ノ島線、小田原線、多摩線の全線で2編成で、毎日、運行区間のどこかを1カ月間限定で走る。
中づり広告で「クラゲファンタジーホール」を体感
“癒やし”がコンセプトの神秘的で幻想的なクラゲの空間「クラゲファンタジーホール」を車両内でも体感できる。<掲載内容>
・クラゲファンタジーホールの天井デザイン
・“えのすい”のクラゲ飼育の始まりともいえるミズクラゲ
・“えのすい”が国内で初めて繁殖に成功したアカクラゲ

「くらげとれいん」中づり広告イメージ
ドア横ポスターで飼育スタッフが6種のクラゲを解説
クラゲを担当するえのすいトリーター(飼育スタッフ)ならではの文章を添えた6種のクラゲたち。実際の展示解説として使用している文章と「くらげとれいん」書き下ろしの文章を読むことができる。<掲載内容>
・7月12日より世界初展示となるポドコライナ・ボレアリス
「異国からやってきました。『Hei !』『よろしくね』『ぴょこっ』はじめの一歩はなんだっていい。」
・パープル ストライプド ジェリー
・赤茶色のキャノンボールジェリー
・ベニクラゲ
・ポドコライナ・ボレアリス
・キタクラゲ
・タコクラゲ

ドア横ポスター「ポドコライナ・ボレアリス」イメージ

「くらげとれいん」ドア横ポスターイメージ
ドアガラスステッカーで車窓からの景色にクラゲが漂う
思わず両手ですくいたくなるような、かわいらしいクラゲ「キャノンボールジェリー」。車窓からの眺めとクラゲとのコラボレーションを楽しむことができる。
1編成に1枚だけ、シークレットステッカー
電車ならではの特別なステッカーが、1編成に1枚だけ貼られている。ヒントはクラゲの「9」である。
運行期間:7月1日~31日
使用車両:通勤車両 3000形(10両編成) 2編成
運行区間:小田急江ノ島線、小田原線、多摩線の全線
ジャック広告詳細:
・中づり広告…デザイン3種(クラゲファンタジーホール、ミズクラゲ、アカクラゲ)
・ドア横ポスター広告…デザイン6種(パープル ストライプド ジェリー、赤茶色のキャノンボールジェリー、ベニクラゲ、ポドコライナ・ボレアリス、キタクラゲ、タコクラゲ)
・ドアガラスステッカー(キャノンボールジェリー)