「コクヨのヨコク」バカリズムさんを起用した新テレビCMシリーズ放映開始!
コクヨは、パーパス(存在意義)である「ワクワクする未来のワークとライフをヨコクする。」の理解浸透をステークホルダーに広めることを目的に、新たなテレビCMシリーズを4月5日より放映開始した。また同時に、交通広告、Webサイト、記念商品などでプロモーションを展開していく。
コクヨは2021年に「長期ビジョンCCC2030」を策定し、企業理念を「be Unique.」に改め、同社の提供価値や戦略の再整理を行った。2022年には、コクヨが実現したい社会とその社会におけるパーパスを記した初めての統合報告書を発行。パーパスを「ワクワクする未来のワークとライフをヨコクする。」に定め、未来が不確実な社会で、同社が考える社会の未来を“ヨコク”することで、利用者自身がもっと明るい未来を自分たちでつくっていきたいと思えるシーンを“ワークとライフ”の領域で増やしていくことをミッションに新たな舵を切る。
今回のプロモーションでは、利用者や社員を始め、すべての方面へ向けてのパーパスの理解浸透を目的とし、「コクヨ=文具の会社から、“WORK&LIFE STYLE Company”というイメージへの転換」、「社員が挑戦したいことを“ヨコク”できる有言挑戦体質への転換」を目指している。
同作は、「ヨコクがある。未来は明るい。さあ、言葉にすることから始めよう。」をキーメッセージに、コクヨ社員自らが「ヨコク」を宣言している。社員にインタビューするナビゲーターとして、マルチな才能で幅広い層から人気を誇るバカリズムさんを起用。また、企業ブランドCMとしては約20年ぶりに「コクヨのヨコク」のジングルを使用している。
■新CM「未来に生かされる大失敗をします!?ほか」篇(30秒)CMストーリー
コクヨの品川オフィスにて、バカリズムさんが社員のヨコクをインタビュー。それぞれのヨコクを聞くなかで、「未来に生かされる大失敗をします」「ノートの書き心地を神の領域にもっていきます」という奇想天外な回答もあり、驚いた表情をみせるが、理由を聞いていくなかで社員の回答に笑いが起こるシーンも。さらに、「いまさらなんですが、ヨコクってなんですか」というバカリズムさんの質問に対し、社員は「言葉にして挑戦することです」と回答。まずは言葉にすることから始めよう、というコクヨのメッセージが込められたストーリーとなっている。
■キービジュアルと他プロモーション施策
キービジュアルの「!?(ビックリハテナ)」は、「!=挑戦しようとする意志」「?=実現への期待」を表し、両者を掛け合わせて未来のヨコクに対してワクワクするテンションを表現している。また、自分のチャレンジに「!?」を付けることで、まずは自分自身がワクワクすることから始めようというメッセージが込められている。さらにキービジュアルで使われているピンクは、革新性やヨコクに挑戦する前向きな姿勢を表し、差し色としてピンクが強調されるブルーを対比させて使用している。
また、他のプロモーション施策として、交通広告の掲出、特設Webサイト「コクヨのヨコク」の公開、コクヨの未来への実験集「コクヨのヨコクBOOK」配布、「コクヨのヨコク」記念商品の発売を予定している。

今回のプロモーションでは、利用者や社員を始め、すべての方面へ向けてのパーパスの理解浸透を目的とし、「コクヨ=文具の会社から、“WORK&LIFE STYLE Company”というイメージへの転換」、「社員が挑戦したいことを“ヨコク”できる有言挑戦体質への転換」を目指している。
同作は、「ヨコクがある。未来は明るい。さあ、言葉にすることから始めよう。」をキーメッセージに、コクヨ社員自らが「ヨコク」を宣言している。社員にインタビューするナビゲーターとして、マルチな才能で幅広い層から人気を誇るバカリズムさんを起用。また、企業ブランドCMとしては約20年ぶりに「コクヨのヨコク」のジングルを使用している。
コクヨの品川オフィスにて、バカリズムさんが社員のヨコクをインタビュー。それぞれのヨコクを聞くなかで、「未来に生かされる大失敗をします」「ノートの書き心地を神の領域にもっていきます」という奇想天外な回答もあり、驚いた表情をみせるが、理由を聞いていくなかで社員の回答に笑いが起こるシーンも。さらに、「いまさらなんですが、ヨコクってなんですか」というバカリズムさんの質問に対し、社員は「言葉にして挑戦することです」と回答。まずは言葉にすることから始めよう、というコクヨのメッセージが込められたストーリーとなっている。

キービジュアルの「!?(ビックリハテナ)」は、「!=挑戦しようとする意志」「?=実現への期待」を表し、両者を掛け合わせて未来のヨコクに対してワクワクするテンションを表現している。また、自分のチャレンジに「!?」を付けることで、まずは自分自身がワクワクすることから始めようというメッセージが込められている。さらにキービジュアルで使われているピンクは、革新性やヨコクに挑戦する前向きな姿勢を表し、差し色としてピンクが強調されるブルーを対比させて使用している。
また、他のプロモーション施策として、交通広告の掲出、特設Webサイト「コクヨのヨコク」の公開、コクヨの未来への実験集「コクヨのヨコクBOOK」配布、「コクヨのヨコク」記念商品の発売を予定している。
