掲載情報|Vol.69-2 ヒットの鍵は雑談! マーケターと研究員のコラボが生んだ「YOINED」 キャリアアップナビ

UCC上島珈琲から2023年に発売された「YOINED(ヨインド)」は、コーヒーを「飲む」から「食べる」へと進化させた、まったく新しいコンセプトの商品です。発売から2年目となる2024年の予約開始日の売上は、前年比300%を超えるほどの人気を誇るそうです。ヒットの仕掛け人となったのは、UCCジャパン サステナビリティ経営推進本部 EC推進室 室長の小坂朋代(こさかともよ)さん。小坂さんがリードしたプロジェクトの裏側には、マーケターと研究員が一丸となった部門横断型のプロジェクト体制と、自由な発想を生む雑談がありました。「YOINED」開発の背景を、マスメディアンのキャリアコンサルタント・荒川直哉がインタビュー。
マスメディアン荒川が取材をした「キャリアアップナビ」記事が、宣伝会議「AdverTimes.」に掲載されました。
「YOINED」は、「香りの余韻を楽しむ、飲まないコーヒー」というまったく新しいコンセプトの食品です。カカオ豆からチョコレートをつくる工程をヒントにした独自製法で、コーヒー豆を抽出せずにそのまま粉砕することで、豆本来の味や香りを新鮮なまま閉じ込めた食品です。
──そもそも、EC部門担当である小坂さんがどうして「YOINED」の開発に携わることになったのでしょうか?
以前から、ブランドマーケティングに挑戦したいと周囲に話していたんです。ある時、「これで新しい商品をつくってみる?」と、チョコレートの欠片のようになったコーヒーを渡されたのが、プロジェクトをリードすることになったきっかけでした。
ただ、当時の私はブランドマーケティングどころか、商品開発もまだ携わったことがありません。さらに、飲むコーヒーを販売してきたUCC上島珈琲にとって、飲まないコーヒーはまさに未知の領域でした。
続きはこちら
──小坂さんが商品開発に携わられた新商品「YOINED」について教えてください。「YOINED」は、「香りの余韻を楽しむ、飲まないコーヒー」というまったく新しいコンセプトの食品です。カカオ豆からチョコレートをつくる工程をヒントにした独自製法で、コーヒー豆を抽出せずにそのまま粉砕することで、豆本来の味や香りを新鮮なまま閉じ込めた食品です。
──そもそも、EC部門担当である小坂さんがどうして「YOINED」の開発に携わることになったのでしょうか?
以前から、ブランドマーケティングに挑戦したいと周囲に話していたんです。ある時、「これで新しい商品をつくってみる?」と、チョコレートの欠片のようになったコーヒーを渡されたのが、プロジェクトをリードすることになったきっかけでした。
ただ、当時の私はブランドマーケティングどころか、商品開発もまだ携わったことがありません。さらに、飲むコーヒーを販売してきたUCC上島珈琲にとって、飲まないコーヒーはまさに未知の領域でした。
続きはこちら